第五回全国高校生未来会議の参加受付は、1月20日23時59分をもって終了しました。沢山のご応募ありがとうございました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以下エントリーフォーム概要
★例年、数多くのお問い合わせを頂きます。
★下記の説明と、本フォームの下部にある『FAQ〜よくある質問』まで
★すべてを必ず、熟読して頂くようお願いします。
2019年3月25日(月)〜27日(水)衆議院第一議員会館(※予定)東京都千代田区永田町二丁目2−1)にて一般社団法人リビジョンが主催する「第五回全国高校生未来会議」の高校生参加応募エントリーフォームです。
★最終募集〆切は2019年1月20日(日)23時59分迄です。
〆切を過ぎての応募は受理出来かねますので予めご了承ください。
応募資格は、2019年3月時点で、中学3年生(新高校1年生)から高校3年生またはそれに準じる年齢の方です。 ただし特別枠として、中学1年生から中学3年生またはそれに準じる年齢の方で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもののみ応募を認めます。
本イベントは国の重要施設等で実施されるため、保安の関係上、全参加者の情報を施設運営機関・当局に事前提出する必要がありますので、必ず「正しく」記入していただきますようお願いいたします。
なお、入力された個人情報は本イベントの実施に関する目的で利用します。ご不明な点がありましたら主催者・一般社団法人リビジョン 全国高校生未来会議アドミッションズ ・オフィス(
nhsfc2019@revisionjapan.com)までお問い合わせください。
<開催概要>
■イベント名:第5回 全国高校生未来会議
■日にち:2019年3月25日(月)〜27日(水)の2泊3日
■主催:一般社団法人リビジョン
■後援:外務省・総務省・内閣府(予定)
■開催場所:衆議院第一議員会館(※予定)(東京都千代田区永田町二丁目2−1)
■宿泊場所:非公表(保安の関係上、選考通過者にのみ通知)
■参加費:25,000円(運営にかかる原価費用の負担。宿泊費、飲食費、開催場所と宿泊所間の交通費込み)(※奨学生招待枠あり)
■募集人数:200名(奨学生を含む)
※応募資格があり、選考に通過したもの。
■応募資格:2019年3月時点で、中学3年生(新高校1年生)から高校3年生またはそれに準じる年齢の者。中学1年生から中学3年生またはそれに準じる年齢で、かつ応募資格に準じる能力を有すると認められるもの。
■選考方法:エントリーフォームの課題文により、一般社団法人リビジョン 全国高校生未来会議事務局戦略会議が選考。
■募集スケジュール:【1次募集】2018年11月10日(土)〜2018年11月29日(木)【2次募集】12月01日(土)〜12月28日(金)【最終募集】01月03日(木)〜01月20日(日)23時59分迄
※応募状況により、2次募集以後は募集しない可能性もあります。応募は1名につき1回までです。
■奨学生招待枠:参加費免除5名。参加費免除と交通費の支給5名。計10名を予定。(条件はエントリーフォーム内に記載)
<FAQ〜よくある質問>
Q1. 誰でも応募できますか?
A1. 2019年3月時点で、中学3年生(新高校1年生)から高校3年生またはそれに準じる年齢の方であれば誰でも応募できます。 また、中学1年生から中学3年生またはそれに準じる年齢の方で、かつ応募資格に準じる 能力を有すると認められる方も応募できます。
Q2. 誰でも参加できますか?
A2. 誠に申し訳ありませんが、会場のキャパシティの都合上、応募者全員が参加できるというわけではありません。ただ今回は第五回の記念会議である為、1人でも多くの方に参加して頂きたいと思っています。
Q3. 選考基準を教えてください
A3. 本フォームに入力されたすべての設問の答えを総合的に判断して、一般社団法人リビジョン全国高校生未来会議事務局戦略会議が選考します。
Q4. 参加費などお金はかかりますか?
A4. 宿泊費・飲食費・会場設営等、運営にかかる原価負担として参加者から参加費として、25,000円を事前銀行振込で頂戴いたします。開催当日に費用が発生したり徴収したりすることはございません。
Q5. 参加費の支払い方を詳しく教えてください
A5. 選考結果の発表後、1週間以内に弊団体の銀行口座へお振込にてお支払いいただきます。お振込時には参加者の名義にてお振込ください。また、振込手数料は参加者の負担となります。お支払い期日を過ぎた場合、参加を辞退したとみなされますので、ご注意ください。
Q6. 参加費が何に使われているか気になります。利益は出るのですか?
A6. 会計報告を公開します。また、本開催にかかる費用で不足した分は弊団体が負担します。もしも利益が生まれた際は、次年度開催予定の第6回全国高校生未来会議の奨学生招待枠の原資、実施費用とさせていただきます。
Q7. 奨学生招待枠とはなんですか?
A7. 奨学生招待枠を希望し、選考を通過された 奨学生に対し、参加費25,000円の免除、東京までの交通費またはその両方を支給をします。
Q8. 奨学生招待枠は何名ですか?
A8. 参加費支給5名。参加費と交通費の支給5名。計10名を予定しております。
Q9. 奨学生招待枠の交通費の支給の詳細を教えてください
A9. 交通費の支給額は、奨学生の地域毎に上限設定があります。上限額もしくは実費のどちらか低い金額を交通費として支給します。後日奨学生に指定していただく口座に振込にて支給します。なるべく割引制度(早割・学割など)、LCC(ローコストキャリア)、バスなどの活用いただけるようご協力をお願いします。
《北海道・九州・沖縄地方(北海道・福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄)4万円、中国・四国地方(鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知)3万5千円、関西地方・東北地方(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)3万円、中部地方(新潟・富山・石川・福井・山梨・長野・岐阜・静岡・愛知)2万5千円、関東地方(茨城・栃木・群馬)5千円、首都圏(埼玉・千葉・神奈川・東京23区外)3千円、東京23区は1千円》
Q10. 奨学生招待枠の原資はなんですか?
A10. 奨学生招待枠にかかる費用は企業及び個人様より寄付を募る予定です。もしくは弊団体が負担します。
Q11. 奨学生招待枠の参加費のみの支給か、参加費と交通費の支給かはどうやって決まりますか?
A11. 事務局の総合的な判断に基づき決定し、ご連絡させていただきます。
Q12. 結局、何人の高校生が参加できるイベントなんですか?
A12. 参加者は200名を予定しています。
Q13. すべての日程に参加できない可能性があります・・・
A13. 2泊3日の合宿型のプログラムで、チームごとにプランコンテストの発表をしていただきますので、原則、すべてのプログラムにご参加いただきます。
Q14. どうしても都合が悪く、イベントに参加できなくなってしまいました。返金などの措置を取って頂く事は可能ですか?
A14. 参加費を入金後の辞退につきましては、原則として返金などは致しかねますのでご了承ください。
Q15. 1次募集と書いてありますが、2次募集はありますか?
A15. 1次募集の応募状況により、1次募集終了後に事務局が2次募集以後を行うか判断いたしますが、必ずしも2次募集以後、募集が行われるとは限りません。なるべく1次募集にてご応募ください。
Q16. 私は、第1次募集に応募しました。選考に落ちてしまいました。2次募集が行われた場合、再度応募できますか?
A16. 1人につき応募は1回のみとなります。
Q17. エントリーフォームの入力途中で送信してしまいました。どうしたらいいですか?
A17. 事務局(
nhsfc2019@revisionjapan.com)までメールにて事由を連絡して、再度エントリーしてください。課題文等は事前に、各自で保存されるワードアプリやメモアプリで作成の上、エントリーフォームに入力されることをオススメします。
Q18. すでに応募しました。課題文の内容を変更したい・追加したい。
A18. 一度応募した内容を加筆修正することを承ることはできません。ただし、連絡先等は今後の連絡の上で必ず必要となりますので、変更がある場合などは、事務局(
nhsfc2019@revisionjapan.com)までメールでご連絡ください。
Q19. ちゃんと応募できたか不安です。確認していただけますか?
A19. 原則、応募状況についてはお答えしておりません。
Q20. なぜ特別枠があるのですか?
A20. 例年、募集資格対象外の中学生から参加希望の問い合わせを多数頂いております。それにお答えし、募集資格対象の方と同等の評価基準に基づき、選抜された方のみ参加を認めさせていただきます。
Q21. 特別枠の参加者は、優遇や特別な対応を取られることがありますか?
A21. 他の参加者と変わりなく、一般参加者として参加していただきます。