HR3 HACKATHON Entry Form
8/5(土)〜8/27(日)開催のHR3 HACKATHON のエントリーフォームです。このフォームへの入力と、入力完了ページに表示されるAKINDO上へのエントリーを持ってエントリー完了となります。AKINDOエントリー後にオンライン会場となるDiscordへの招待リンクが表示されます。

HR3 HACKATHONは日本最大級の学生向けのハッカソンです。このハッカソンではブロックチェーンのテクノロジーを使って自分たちの可能性を解き放つ、学生による学生のためのweb3プロダクトを募集いたします。

提出されたweb3プロダクトは正式リリースまでの開発支援はもちろん、その後のマーケティングまで博報堂グループが持つ実装力を提供しアダプションに向けて継続的な支援をいたします。

賞金:
¥500,000
日時:8/5(土)キックオフ,8/27(日)デモデイ(※提出締め切り8/20)
場所:リモートハッカソン
キックオフとデモデイはリアル開催(※東京赤坂のUoCにて開催)
開発テーマ:ブロックチェーンやDIDなどの技術を活用した学生生活をよりよくするプロダクト
対象者:国内外の大学生、高専、院生、高校生、中学生が対象です。 テーマに沿った提出が可能であれば社会人もエントリー可能です。
スケジュール:
6/19(月)19:00-20:30@オンライン WeCreate3 Session

6/22(木)19:00-21:30@リアル HR3 Pre-Session with 雨弓(https://twitter.com/rain_vc)

7/3(月)19:00-20:30@オンライン Nagoya Blockchain Session

7/12(火)19:00-20:30@オンライン 本郷web3VALLEY Session

7/21(金)19:00-21:30@リアル HR3 Pre-Session with ???

8/5(土)14:00-20:00@UoC(博報堂内) キックオフ

8/20(日)〜23:59プロダクト提出締め切り

8/27(日)14:00-20:00@UoC(博報堂内) デモデイ

※チーム上限は4名となります。提出にあたり全員のエントリーが必須となっておりますので、必ずこちらのフォームよりエントリーをお願いします。

※本フォームからのエントリー後に案内されるAKINDOの本エントリーをもってして参加完了となります。

当ハッカソンは8/5〜8/20までの開発期間16日間のリモートハッカソンとなっていますが、初日のキックオフイベントと最終選考となるデモデイはオフライン(東京赤坂)にて開催いたします。どちらもDIDやウォレット領域などの最新動向を豪華ゲストから直接学べるトークセッションやキーノートコンテンツが予定されています。特にキックオフに関しては懇親会もありチームビルドの機会にもなりますので、ぜひご参加ください。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前(性) *
お名前(名) *
Twitter URL *
Ex: https://twitter.com/illshin
ポートフォリオページ *
エンジニアの方はGithubアカウントの提出をお願いいたします。その他はブログなど、過去の実績などわかるものがあればそれをテキストベースでも大丈夫なので記載ください。
スキルセット
*
ex.Solidity3ヶ月,Typescript1年
所属
*
※慶應義塾大学2年生 / 株式会社博報堂キースリー
HR3 HACKATHONへの参加理由を教えてください *
プロダクトのアイデア
今回のハッカソンで開発したいプロダクトの概要を教えて下さい。※アイデアがある方のみ
アイデアをOpenにしても大丈夫ですか?
*
OKを選択した方のアイデアとTwitterアカウントをセットにして、コミュニケーションの場となるDiscord内で公開いたします。これによって他参加者からDMを頂ける可能性が高まります。個人参加でチームアップを希望しない方はNGを選択してください。
ご要望やご質問などあれば教えて下さい
*
公式Twitter @akindo_io はフォローしましたか?
*
HR3 HACKATHONへの最新情報を更新しますので、フォローをお願いします。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report