OASYS TokyoHACKJAM はOasys エコシステム初となる大規模ハッカソンとなっており、その賞金総額は65,000ドル(約900万円)となります。ハイスピード、ガス代ゼロのゲームに特化したOasysブロックチェーンを活用し、web3をメインストリームにする革新的なプロダクトを生み出しましょう。
OASYS TokyoHACKJAM is the first large-scale hackathon in the Oasys ecosystem, with a total prize pool of $65,000 . Leverage the Oasys blockchain, which specializes in high-speed, gas-free gaming, to create innovative products that bring web3 into the mainstream.
Prize:$65,000(約900万円)
Date:6/23(Fri)KICKOFF,7/23(Sun)DEMODAY(※Product Deadline 7/12(Wed))
Place:RemoteHackathon
Kickoff and Demo Day IRL
Build Thema:
Oasys(50,000USD(USDC,またはUSDT)):Oasysブロックチェーンを使用したプロダクト
doublejump.tokyo(3,000 USD(USDC、またはOAS)):出来高が活性化するゲーム
CryptoGames(3,000 USD(USDC、またはOAS)):AI × ブロックチェーン
MCH(3,000 USDT (+ OAS or MCHCグラントが検討可能)):MCH Verse上のLootを活用したアプリケーション
SoftBank(3,000USD):Oasysブロックチェーンを使用したプロダクト
DMM.com/DM2C Studio(3,000USD):【なんでもやってるDMM】×【Web3】のプロダクト
※プロダクト提出について
・すでに開発に着手、またはリリースしているプロダクトも審査対象となります。Oasysチェーンと相性のいいプロダクトがあればぜひご提出ください。
・提出プロダクトはOasysチェーンにDeployする必要はありません。モックなどのDEMOとプレゼン資料のみで提出が可能です。
・もしDeployする場合はテスト環境となるSand-Verseをご活用ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
Main Prize Breakdown:
Total: $50,000 (Distributed in USDT or USDC)
First Prize (1 Project): $20,000
Oasys Prize (4 Projects): $7,500
Note: A portion of the prize money will be distributed upon winning, with the remainder to be awarded when the winning project is released as a playable game on Oasys.
Themes and sponsored prizes for the hackathon include:
1.‘AI × Blockchain’ by CryptoGames — Prize: 3,000 USDT (or OAS token equivalent to 3,000 USD)
2.‘Volume Activation Games’ by double jump.tokyo — Prize: 3,000 USDT (or OAS token equivalent to 3,000 USD)
3.‘Applications using Loot on the MCH Verse’ by MCH — Prize: 3,000 USDC
4.‘Products using Oasys blockchain’ by SoftBank — Prize: 3,000 USD
5.To be announced (TBA) by DMM.com / DM2C Studio — Prize: 3,000 USD
About Product Submission
・Products that have already started development or have been released are also eligible for this hackathon. If you have a product that is compatible with the Oasys chain, please submit it.
・If you have a product that is compatible with the Oasys chain, please feel free to submit it. You can submit only a mock or other DEMO and presentation materials.
・If you wish to deploy your product, please use Sand-Verse as a test environment.
ーーーーーーーーーーーーーーー
Target:
メインストリームに通用する革新的なオンチェーンプロダクトを作りたいと考えている方であれば、年齢国籍問わずどなたでもエントリー可能です。
Anyone, regardless of age or nationality, who wants to create an innovative on-chain product that can be used in the mainstream, is welcome to enter.
Schedule:
6/15(Thu)20:00-21:00@TwitterSpaces
KICKOFF
開発スタートとなるキックオフイベントです。アクセンチュアイノベーションハブにて開催。
豪華ゲストと共にハッカソンの攻略方法を語ります。またチームビルドのためのピッチセッションも開催。
This is a kick-off event to start the development. Held at Accenture Innovation Hub.
We will talk about how to attack the hackathon with gorgeous guests.
A pitch session for team building will also be held.
7/4(Wed)19:00-20:30(schedule)@YouTube
HACKJAM Study-Session #2(Online)
7/12(Wed)23:59
Deadline
必ずこの時間までにプロダクトを提出ください。AKINDO上で提出頂く必要があります。
Please be sure to submit your products by this time, as they must be submitted on AKINDO.
7/23(Sun)14:00-21:00@@Accenture Innovation Hub Tokyo
DEMODAY
予選審査を通過したチームが最終選考となるDEMODAYで審査員を前にピッチを行なえます。
優勝を目指して最高のプレゼンテーションを行って下さい。
Teams that pass the preliminary round will be able to
pitch in front of a panel of judges at the final round, DEMODAY.
Make your best presentation to win the competition.
※チーム上限は4名となります。提出にあたり全員のエントリーが必須となっておりますので、必ずこちらのフォームよりエントリーをお願いします。
※本フォームからのエントリー後に案内されるAKINDOの本エントリーをもってして参加完了となります。
※各スポンサーのテーマに沿ったプロダクトを開発してください。各スポンサーのテーマにまたがるプロダクトの場合はそれぞれへエントリーをお願いします。
※The maximum number of teams is 4. All participants are required to submit an entry form.
※After submitting your entry via this form, you will be guided to AKINDO, where you will be able to submit your entry.
※Please develop a product in line with the theme of each sponsor. If your product is to be used across the themes of each sponsor, please submit an entry for each of them.