第3回 科学コミュニケーターのための、リスクコミュニケーション勉強会(入門編)
テーマ:
「『リスクコミュニケーション』とは、なんぞ?」
テーマ:コロナ禍の科学コミュニケーションを考える
講師:
田中幹人さん(早稲田大学)
ファシリテーター:
本田隆行(科学コミュニケーター)
申し込み:
https://goo.gl/bzaCHD
7月30日(木)までに本名でお申し込みください。
参加方法:
Zoomを用いた研究会です。
申し込みをしていただいたメールアドレスに、開始2時間前までにURLをお送りします。
注意点:
主催者以外の参加者の方が録音、録画をすることがないようにお願いいたします。
また、勉強会での発言をSNSに広めることのないようご協力をお願いいたします。
参加費:
無料。
用意するもの:
zoomが使用できる環境と、接続する端末。
主催:
新型肺炎サイコムフォーラム(
https://covid19sci.com
)
共同開催:
科学コミュニケーション研究会(
http://www.scicomsociety.jp
)
学問と社会をつなぐコミュニケーション探求ライトユニット(
http://www.cpier.kyoto-u.ac.jp/unitlist/between-academy-and-society/
)
* Required
お名前
*
Your answer
所属等
Your answer
メールアドレス
*
Your answer
ご興味をもった理由など
Your answer
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms