JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
質疑入力フォーム
講演についての質疑内容、ご意見・ご感想など、シンポジウムに関するフィードバックをお送りください。
第97回形の科学シンポジウム
「現実のかたち・仮想のかたち」@東京電機大学 2024.11/30-12/1
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
Email
*
Your email
お名前
*
Your answer
ご所属(非会員の方のみ)
Your answer
お問い合わせ電話番号 (非会員の方のみ)
Your answer
1日目 11月30日(土)
Choose
9:30-9:55 植田毅他,白い鳥の羽枝断面構造の比較
9:55-10:20 小野聡子,細胞の増殖および細胞の消滅を応用したトラス構造物の形態創生
10:30-11:20 【招待講演】 武政誠,食品のかたちと食感
11:35-11:40 板垣礼子,ポスター展示:新潟県長岡市落水における放散虫化石の採取と標本作成
11:40-11:45 板垣成俊,ポスター展示:生きている放散虫の採取・飼育および標本作製
11:45-11:50 手嶋吉法他,視覚障害者が解剖学を学ぶ為の立体教材の開発
11:50-11:55 遠矢孔成他,機械機構を学ぶ為の立体教材の開発Ⅲ
11:55-12:00 松岡篤他,2025年用の放散虫カレンダー
12:00-12:05 根岸利一郎他,科学リテラシーを普及するための小道具たち
12:05-12:10 松浦昭洋他,全天球の情報を一望する視野拡張システム
13:30-13:55 中村健蔵,工芸と幾何学デザインのコラボ①京都・与謝野町の織物
13:55-14:20 吉野隆,球面折り鶴
14:20-14:45 立木秀樹,フラクタル・イマジナリーキューブの影
14:45-15:10 松浦真也,ギーリス曲線を用いたプロダクトデザインの生成
15:25-15:50 根岸利一郎他,科学リテラシーと体験のかたち
15:50-16:15 松岡篤他,放散虫の化石化過程とX線マイクロCT測定
16:15-16:40 杉本剛,ロクス・ファン・フィーンによるベーフェルウェイクの彗星図(1680)
16:40-16:55 小田陽矢他,植物性充填材とポリフェノールを含有した懸濁液による自在な形の食品積層造形
16:55-17:10 諏佐和香,新潟県糸魚川市能生の弁天岩…周辺の海水から得た放散虫
2日目 12月1日(日)
Choose
9:45-10:00 堀越涼太他,包丁による食材切断時の物理量計測とその再現手法の検討
10:00-10:15 金子瑠晟他,自在な食感制御に向けた食品の形設計法開発
10:15-10:30 山浦寛大他,フード3Dプリンタで作製した食品内部構造の形による塩味の知覚制御
10: 30-10:55 井戸季詠子他,生徒が個別調整する生成AIフィードバック
11:10-12:00 【招待講演】 荒船龍彦,身体のかたちの治療支援
13:20-13:45 箕田要他,ブーリガン構造の圧縮強度に関する研究Ⅱ
13:45-14:10 湊川裕介他,円柱充填構造の強度異方性に関する研究
14:10-14:25 保谷太陽他,コロナ感染症拡大に伴う市場の構造変化
14:25-14:40 石渡文剛他,認知手順学習時における律動脳波に関する研究
14:55-15:20 宮崎興二,4次元のコンパス
15:20-15:45 宮澤篤,記号計算による既約代数曲線のフェーリアンブランチへの分解
15:45-16:00 王逸飛他,4次元物体のジェスチャを用いた直感的操作の試み
ご質問・コメント、回答内容についてご入力ください
*
Your answer
その他ご意見等
Your answer
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
Forms
reCAPTCHA
Privacy
Terms
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
Terms of Service
Privacy Policy
Help and feedback
Contact form owner
Help Forms improve
Report