18歳未満は無料
★学習会スケジュール★
【 1回目 9月21日(木) 】
\ 子どもの脳はどうやって育つの?発達を知る「きほん」の あれこれ/
乳幼児期、就学前~学童期のお子さんのいる方、保育・教育関係・支援者さん、子どもに関わる方へ。
基本を知ることはいつからでも遅くありません♪
【 2回目 10月12日(木) 】
\ いい子って?ふつうって?子どもの行動理解と対応編 /
育児のちょっとした困りごとに、謎行動。 それらが 遊びで解決できるとしたら。
感覚 × 発達=無限大!発達を促す「 遊びのチカラ」とは?
魔法の声がけや、対応のレクチャーを学び、怒らないストレスフリーな育児へ◎
【 3回目 11月9日(木) 】
\ まだまだ育つ!社会で子育て 10年~20年先を 見据えた育児とは? /
子ども家庭庁の発足で社会はどう変わる? カギは私たちが”知る”こと。
生きる力 × 子どもの権利 をテーマに、しなやかでたくましい心身を育むコツ
子どもを取り巻く現状について考える、学習会の総まとめの回です。必聴!!
※3回全ての学習会に参加できない場合は単発参加もOK!
希望日でお申し込みください。
★タイムスケジュール★
9:45〜開場
10:00〜12:00 学習会
5分休憩後~お話会
※お昼時に差し掛かかりますので、
お子さまは、お昼ご飯やおやつなどお持ちいただいて大丈夫です♪
見守りスタッフあり(託児はありません)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもたちの「未来」を明るく健やかにと願うお母さん、お父さん
子どもに関わるお仕事、子どもと近い環境に居られる方、
日頃から地域で子どもたちを見守り、
支えて下さってる方々
この機会に是非、子どもの大事な「根っこ」の部分、育ちの土台を知り、
視野を広げてみませんか?
ゆるやかなつながりを築きながら楽しく学び、子育てをもっと社会全体で!
誰もが生きやすい社会づくりに興味関心がある方
こどもが幸せな社会とは? 一緒に考えましょう。
お話会は地域交流の場として、ご参加いただけます。
お近くに興味がありそうな方がいましたら、どうぞお声がけをお願いいたします。
みなさまのご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【講師】
茂木 厚子(もぎ あつこ)先生のご紹介
早期発達支援・自閉症スペクトラム支援士、「Kids Sence」代表
「Early Intervention&Parenting Support」発達支援アドバイザー、保育士
NPO法人予防医学・代替医療振興協会学術委員。米カリフォルニア州の早期療育期間で、発達が気になる子どもたちを対象とした早期介入セラピーを学び、特別支援の場で実践経験を積み帰国。
現在は「親支援」が重要との考えから、発達支援への理解を促す講座の開催や、発達に課題のある子どもを育てる親が集う場の提供を行う。著書に「そうだったのか!子どもの行動」。
【共催:子どもの未来をまもる会/ NPO法人earth studio 】
キャンセルについては事務局まで ご一報いただきますようお願いいたします。
※本企画は令和5年度 地域福祉活動助成で行います。
活動報告のため当日の様子を撮影することがあります。