【日 時】
(終了)・第1回 5月20日(火)18:30~20:00 子ども学の拡張
―これからの共生社会における子ども学のアップデートの構想―
(終了)・第2回 6月13日(金)18:30~20:00 保育と絵本ー子どもと保育者の姿を中心に実践を考える研究とはー
(終了)・第3回 7月25日(金)18:30~20:00 介護福祉の領域と子ども学
―ヤングケアラー・家庭への訪問支援・認知症の人とその家族支援の動向から―
(終了) ・第4回 9月19日(金)18:30~20:00 赤ちゃん学・発達心理学を学ぶこと
(受付終了)・第5回 10月9日(木)18:30~20:00 子どもの福祉的支援の役割と可能性―ssw実践の現場を踏まえて―
・第6回 11月29日(土)14:30~16:30 教員の働き方改革の現状と課題―働き方改革はどこまで進んだのか―
場 所:シェアスペlounge国分寺(東京都国分寺市本町 3-4-7 武蔵ビル )他
変更の可能性はありますが、国分寺駅周辺にて実施いたします。
当日の会場の詳細は、参加決定時にご連絡します
対象:保育・福祉・教育の現職者の皆さん、本学修了生・卒業生、本学大学院進学を検討中の方 など
定員:12名(先着順)
費用:無料
申し込み締切:各開講日の1週間前まで
※参加日程を追加する場合は、再度追加する日程をチェックし、必要事項を記入の上、フォームの送信をお願いいたします。
お問い合わせ 白梅学園大学 教学企画課 042-346-5639
メールアドレス: kikaku@shiraume.ac.jp