2025年3月8日(土)をもちまして、千葉商科大学(CUC)でのパントリーは一旦終了する事になりました。
4月からは、同じ毎月第二土曜に、市川市役所 第1庁舎(本庁舎)2階のミーティングスペース にてフードパントリーを継続開催します。
■開催時間
毎月第2土曜日
午前10時開始~午後12時終了
※開始前、終了後に会場に入ることはできません。
■場所
市川市役所第1庁舎
272-8501 市川市八幡1丁目1番地1号第1庁舎
2階 市民活動支援センター内ミーティングスペース
■アクセス
市役所Webサイト
駐輪場:あり
駐車場:あり
■持ち物
食品持ち帰り用のバッグ
お米を入れる用の袋/ジップロック/ペットボトル等
をお持ちください。
※お忘れの場合は、お米の持ち帰りできませんのでご注意ください。
■予約について
事前準備のため、フードパントリー開催直前の水曜日、午後10時に原則締め切りとさせていただきます。
・どなたでも申込み可能です。
・食品は、お米・乾物類・おかず類・調味料・おかし類・などを会場でお選びいただく方式です。
・食品の内容は状況によって異なります。
■フードパントリーについて:ご一読ください。
当フードパントリーで配布する食品は、フードロス回避のため企業より寄贈されたものや、心ある民間の方から生活へお困りの方へ届けたいとの想いから、フードバンクへ寄付いただいたものであり、その物量には限りがあります。フードパントリーの利用者も増加傾向にあるため、十分な量をお渡しできない時もあることをご了承ください。市川市内の各地域で、他の団体が実施しているフードパントリーもありますので、必要に応じてご利用ください。
また、当フードパントリーは、市川市の要請や助成を受けて開催されている類のものではなく、廃棄されてしまう食品を必要な人へ届ける仕組みを作ることを目標に、100%民間のボランティアさんにより成り立っています。この取り組みが永く続けられるように、皆さまも同じ仲間として、パントリー当日のセットアップのお手伝など、一緒にこの活動を応援していいただけたらとても嬉しいです。
そういった中、配布食品がメルカリ等で転売されているという残念な報告がありました。上記のとおり、寄付する人、倉庫で仕分けする人、運ぶ人、渡す人、多くの人たちの善意をつないだ食品ですので、転売は行わないでください。配布食品だけでは生活が成り立たず本当にお困りの方は、この取り組みをバックアップしている「市川生活サポートセンターそら」が、仕事が見つからない、家賃などを滞納しているなど生活上のお困りごとに一緒に向き合い、解決を支援します。
■お問い合わせ
いちかわフードバンクbyフリスタ(特定非営利活動法人フリースタイル市川)