ゲノムクイズ第4回(10問)
ニュースレターの「挑戦!あなたもゲノム博士」に掲載されたクイズを10問ずつまとめてあります。さあ、あなたは何点取れるかな?
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Q1: 科学捜査研究所、略して科捜研は警視庁と各道府県の警察本部に設置されていますが、犯罪捜査で行われるDNA型鑑定とは、何を調べるのでしょうか?
10 points
Clear selection
Q2: 警察本部で行われているDNA型鑑定は、2006年11月から、細胞から抽出したDNAの中で17か所を調べることになりました。精度が高まりましたが、結果が別人のものである確率は何分の一になったでしょうか?
10 points
Clear selection
Q3: ABO式血液型は、遺伝子よって決まります。A遺伝子とB遺伝子は優性で、O遺伝子は劣性遺伝子、組み合わせによって赤血球の表面抗原が異なります。A型の父とBの母から受け継ぐ可能性のある子の血液型はどれでしょうか?
10 points
Clear selection
Q4: 人類は経験の中で子が親に似ることを知り、品種改良などに役立ててきました。エンドウの背の高さや種子の色の違いなどに着目し、最初に遺伝の法則を提唱したのはだれでしょうか?
10 points
Clear selection
Q5: 両親から受け継ぐ遺伝子は、通常は2個を一組として、それらの遺伝子型に従った形質が現れます。この遺伝に関してメンデルが提唱した法則にないものはどれでしょうか?
10 points
Clear selection
Q6: すべての生物は、ゲノムという生命の設計図を持っています。ヒトとチンパンジーが共通の祖先から分かれた時期を、設計図を比べて、DNA配列の違いから推定するとおよそ何年前になるでしょうか?
10 points
Clear selection
Q7: 生物は様々な大きさのゲノムを持っていますが、現在その大きさが知られている中で最大のゲノムを持つ脊椎動物はどれでしょうか?
10 points
Clear selection
Q8: 細胞の中に核をもつ真核生物は、核の中にある長いDNAの二重らせんが絡まらないように、あるタンパク質に巻き付いています。このタンパク質はなんでしょうか?
10 points
Clear selection
Q9: 解析されたDNAの塩基配列は、公的データベースに登録することができ、世界中で利用されています。2014年までに、日本のDNAデータバンク(DDBJ)に登録された塩基数はどのくらいでしょうか?
10 points
Clear selection
Q10: DNAが生命の設計図と呼ばれるのは、その配列の中にタンパク質をつくるアミノ酸を指定する暗号があるからです。この暗号はなんと呼ばれますか?
10 points
Clear selection
Submit
Clear form
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy