この度は筑波大学を受験いただきありがとうございます。
みなさんは自分の受験勉強の日々を覚えていますか?
2年生以降の皆様は少し記憶が薄れている部分もあるのではないでしょうか?
どのように勉強していいかわからず、合格するまでゴールも見えない長い道のり。
筑波大学の先輩もいなくて、正しい情報もわからない部分もありましたよね?
ただでさえ大変だった受験ですが、コロナ影響によるオープンキャンパスのオンライン化や、体験授業の中止により、受験情報や授業状況がわかりづらいと感じています。
現在、つくいえ問合せフォームから
■ サークルや部活動は実施できているのか
■ 授業はオンライン形式なのか。どんな授業があるのか教えて欲しい!
■ 受験に必要な情報や対策が先輩と繋がれないため、聞けない!教えて欲しい!
■ 大学の比較を行っており、筑波大学の学類ごとの違いを教えて欲しい!
など後輩から多くの意見が寄せられております。(年間821名程度)
書いた記事は、多くの方々に見てもらうだけではなく、自分史を振り返る上でも、青春時代を振り返る上でも、きっと宝物になると感じております!世界で1つしかないみなさんの受験ストーリーを後輩たちに届けて頂けると幸いです!ぜひ後輩のためにもご協力をお願いいたします。
<つくいえ運営事務局>
筑波大学受験を志す受験生のためのアパート探しやオンライン家庭教師サービスを運営している団体です。講師や運営事務スタッフは全員筑波大在校生となります。毎年8,000名の受験生がいる筑波大学の中でも地方で情報は受け取れない方、絶対に筑波大学に入学したい方のために日々受験情報から大学生活までの情報を細かく発信しています。