2024年度いよココロザシ大学付属学園【春休み】参加申込フォーム
NPO法人いよココロザシ大学では、3/26(水)から4/7(月)までの計11日間(3/30、4/6は休み)、松山市内の小学生を対象に感性を育む事業【いよココロザシ大学付属学園/事業名:休日こどもうファンド活用・松山市補助事業」で、社会福祉法人松山市社会福祉事業団などの協力のもと、実施します。
いよココロザシ大学付属学園へ、お子様を通わせたい方は以下の必要事項を記入して、お申込みください。

<事業概要>
【事業名称】いよココロザシ大学付属学園(愛媛県子どもの愛顔応援ファンド活用・松山市補助事業)
【事業主旨】「想像と創造の居場所」と位置づけ、子ども達の感性の育みに寄り添います。
【事業期間】3/26(水)から4/7(月)までの計11日間 *3/30(日)、4/6(日)は休み。
【事業会場】松山市ハーモニープラザ(松山市若草町8番地3)3階
【実施時間】8時から18時まで
【主な対象】松山市内在住で、保護者が仕事などで日中不在がちになる小学生
*事業年度の都合から、現在6年生は3/31まで5日間の参加、新小学一年生は4/1から6日間の参加となります。
【定員人数】松山市内の小学校に通う1年生から6年生まで最大48名
【参加費用】対象に合わせて参加費が異なります。以下をご参照ください。
①R6年度、ココ大付属学園に初めて参加の方で、3/26-4/7まで計11日間参加希望の方
19,100円/人(参加費5,500円/3月分5日間+6,600円/4月分6日間+年間登録料4,400円(R6年度+R7年度)+スポーツ安全保険料1,600円/年(R6年度+R7年度)+菓子1,000円)*税込

②R6年度、ココ大付属学園に参加済の方で、3/26-4/6まで参加希望の方
16,100円/人(参加費5,500円/3月分5日間+6,600円/4月分6日間+年間登録料2,200円(R7年度)+スポーツ安全保険料800円/年(R7年度)+菓子1,000円)*税込

③R6年度、ココ大付属学園に参加済の方で、3/26-3/31(5日間)のみ参加希望の方
6,500円/人(参加費5,500円/5日間+菓子1,000円)*税込

④4/1-4/7(6日間)のみ参加される方
10,600円/人(参加費6,600円/6日間+年間登録料2,200円(令和7年度)+スポーツ安全保険料800円/年(R7年度)+菓子1,000円)*税込
*4/1以降に参加される方の年間登録料2,200円とスポーツ安全保険料800円は2026年3月末まで有効です。
【実施内容】学習の補助、工作・創作の指導、散歩・散策など子どもたちの感性を育むプログラム
(例)ピクニック、お花見、プラ板アクセサリー、外遊び、その他工作など。クーゲルバーン、レゴ、トランプなどは常設です。

【申込手順】
(1)以下の申込フォームに必要事項を入力→送信してください。申込は定員まで先着順です。
(2)申込者へは参加費の振込依頼連絡をします。振込に伴う手数料はご負担ください。
(3)参加費の振込が確認できた方から「参加確定」です。
(4)3/1(土)11時から事業説明会をオンラインで行います(約40分)。後日、Zoomアドレスをお伝えします。
(5)3/1(土)12時から先着順で申込を始めます。
【実施団体】NPO法人いよココロザシ大学
【協力団体】松山市社会福祉事業団、松山東雲女子大学(予)、松山市シルバー人材センター
【情報共有】BANDというインターネットサービスを活用します(参加確定者はBANDへ招待します)
*内容は状況などにより、一部変更される可能性があります。
*NPO法人いよココロザシ大学は、2011年6月に「誰でも先生、誰でも生徒、どこでもキャンパス」を掲げて開校した市民大学です。2200名の市民学生、330名の市民先生が登録し、これまで650回以上の授業にのべ30,000人が参加しています。子ども達、親子向けの授業も多く、愛媛県内各地で茶摘み、漁師体験、柑橘収穫体験などさまざな授業を展開しています。
www.1455634.jp

【確認1】事業年度の都合から、現在6年生は3/31まで5日間の参加、新小学一年生は4/1から6日間の参加となります。
【確認2】期間中は、本事業の記録・広報用に日々の様子を静止画、動画で撮影します。あらかじめご了承ください。
【確認3】お申込後に連絡メールをしますが「フィルター設定/指定」などで返信できないケースがあります。送信されるPC、スマホ、メールソフトの設定をお願いいたします。
【確認4】お預かりした情報は本事業に関係する内容にのみ使用します。
【確認5】お申込み内容について、追加でお聞きしたいことがある場合は、ask1455634@gmail.comへ個別にお願いします。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
いよココロザシ大学付属学園【春】への参加種別を教えてください。 *
本プログラムへ参加するお子様の人数を教えてください。兄妹、姉弟は一緒に応募可能ですが、友人同士は一緒に応募できません。一人一人応募願います。 *
本プログラムへ参加するお子様の学年と性別を教えてください。 *
Required
いよココロザシ大学付属学園を利用されるお子様(たち)の名前を、「漢字+よみがな」で教えてください。 *
いよココロザシ大学付属学園を利用されるお子様(たち)の生年月日を西暦で教えてください*保険加入に必要です。 *
いよココロザシ大学付属学園を利用されるお子様(たち)の年齢を教えてください(申込時点での年齢)*保険加入に必要です。 *
いよココロザシ大学付属学園を利用されるお子様の保護者氏名を教えてください。 *
保護者の電話番号を教えてください。 *
保護者に連絡がつかなかった場合の「電話番号(緊急連絡先)」と「緊急連絡先のお名前」を教えてください。 *
お住いの住所を郵便番号から順に教えてください。 *
普段、情報を得る、発信するインターネット環境を教えてください。 *
お子様に食物アレルギーはありますか? *
保護者から見た、お子様の好きなコト、苦手と思われるコト、特徴などを教えてください。 *
期間中、日々の様子を記録と発信用に動画や静止画で撮影、録音などします。(後日、記録集を別途作成予定です。)BANDやSNSなどへの発信にご協力いただけますか?(名前など本人が特定できる情報は掲載しません)*了承いただけない方とは協議させていただきます。 *
お子さまが参加される場合、松山市ハーモニープラザ(松山市若草町8番地3)までの移動手段は何になると思われますか?(予定で構いません) *
Required
連絡事項、ご質問などございましたら、お気軽に記入ください。後日回答します。特に連絡事項などがない方は「記入内容を確認した。」を選択願います。 *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report