大東ズンチャッチャ夜市出店申込

JR住道駅前デッキにて毎月最終水曜日に開催する「大東ズンチャッチャ夜市」の出店申込フォームです。
申込期限は「開催前月末まで」とします。


ご出店頂く前に出店マニュアルにしっかりと目を通して下さい。
お申込みをされた時点で、同意したものとします。
★フランチャイズ契約店及び、チェーン店のキッチンカー・店舗の方はご応募いただけません。


新規出店の場合には、商品写真(提供時の容器込み)及びブースディスプレイ写真をメール添付にて送信頂くことが必須です。メールにてお送り頂けない場合には出店不可となります。

※新規出店の方は下記のURLの資料(マニュアル)を精読下さい。
http://daitoyoichi.com/?page_id=1348

お申込み頂いてもご出店頂けない場合がございますのでご理解の上お申込み下さい。出店可否については、夜市のコンセプトに照らし合わせた結果ですので、落選内容に関するお問い合わせは受け付けませんので、ご了承下さい。

落選後、再度お申込みを行う場合には、商品やディスプレイに関する改善を行った上でお申込みお願いします。


開催2週間前までに【出店確定】をメールにてお知らせします。
ブース位置及び搬入方法や時間を記載している『出店通知』については、開催前日までにメールにてお送りいたします。

出店審査に通っていない状態でのSNS等での告知は禁止としております。


お問い合わせ等すべてメールによる受け付けとなります。お電話等でのお問い合わせはおやめください。また、スマホアドレスでのお申込みの場合、(@daitoyoichi.com)メール受信可能な設定をお願いします。
メールが届かないことに関する質問は一切受け付けませんのでご理解下さい。


テント及びパラソルは運営者で指定のものを準備しますので、そちらを使用して下さい。
*現場調理の方
 >テント(2400角)出店
 >8,500円(税別)
 >キッチンカー出店
 >12,000円(税別)
*それ以外の方
 >パラソル(2700直径)出店
 >5,000円(税別)

★キャンセル料は、開催2週間前までにお送りする【出店確定メール】の配信以降、出店料全額がかかりますのでご注意下さい。


レンタル
 机(参考:奥行450*幅1800)
 >1,000円(税別)
 イス(折畳イス)
 >200円(税別)

【出店に際しての注意点】
(1)飲食出店の方は、必ず大東市で営業ができる食品営業許可または自動車営業許可を有している及び
   【食品営業賠償共済(保険)】【PL保険】【店舗総合保険】等の保険への加入済みであること。
   *当日は、許可証の原本及び、保険加入証明のコピーを持参
(2)テントやパラソル外での呼び込み・売り込みは禁止です。
(3)現場調理の方は、保健所にご自身でお問い合わせ下さい。
(4)現場調理の方は、テントの前に必ず45L以上のゴミ箱を設置して下さい。
   ★設置頂けない場合には、ご出店をお断りします。
   ★ゴミは各店舗でお持ち帰り処理をいただきます。飲食店からのゴミは協力し合って回収をして下さい。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
▼全員必ずご回答ください
下記の【1】~【15】は、出店履歴の有無に関わらず、みなさまお答えください。 
【1】出店形態  *
Required
【2】出店履歴 *
Required
【3】出店申込月 *
毎月最終水曜日開催です。お申込は開催月の前月末までとなります。それ以降のお申込は受け付けできません。
【4】出店ブース名 *
お店がある場合で、出店ブース名が違う場合には、お店の名称ではなく、出店ブース名称をご記入下さい。ここに記入頂いた名称で看板を作成しますのでお間違えの無いようお願いします。記載が間違っていた場合、追加の看板製作費は実費精算頂きます(3,300円:税込)。
【5】机レンタル(1,000円・税別) *
【6】イスレンタル(200円・税別) *
【7】電気使用希望 *
ブースを照らす40W相当の電球3つは主催者にて準備致します。また、電気使用の方は、必ず【電工ドラム30m以上】を持参して下さい。持参頂けない場合には電気をご使用頂けません。

※誤った電気使用容量を申請し電力オーバーによりブレーカーが落ちる等の症状が発生することがあります。他店やイベント全体に対する迷惑行為となりますので、くれぐれもご注意ください。
※個人持参の発電機及びインバーター(無音発電機)やバッテリーの使用は原則禁止ですが、会場の供給量が不足し主催者の判断で使用を許可する場合もあります。
【8】電気使用機器とW数
例)炊飯器:680W レンタルで電気を使用される場合は、全ての機器及び各機器の定格消費電力W数を正しくご記入下さい。機器に貼ってあるシールに「定格消費電力」が記載されています。※ 申し込み状況により全体の電力不足の場合節電のお願いをする事があります。ご了承ください。
【9】火器の使用 *
火器使用の場合、当日はブース内に「4型ABC粉末消火器」の設置をお願いします。火災予防条例により設置が義務づけられています。
【10】出店カテゴリー *
※メインの出品内容に最も近い分類をご選択ください。 ※例えば、お店自体がカフェであってもマーケットでお弁当をメインで販売する場合は「食事・惣菜」をご選択ください。
※ドリンク類に関しましては、既存ブランドラベル等が表記されている商品を、そのまま提供することは原則禁止としております。
Required
【11】出店商品概要
販売したい商品名と、その商品の拘りポイントをご記入ください。選考審査の対象となる事項です。
*
【12】出店連絡用メールアドレス *
最初に入力したメールアドレスと同じようにご記入下さい。※※入力ミス※※があると出店に関する大事なお知らせが届きません。お間違いのないよう、必ずご確認ください。携帯アドレスの場合、パソコンからのメールが受け取れる設定にしておいてください。
【13】マーケット担当者携帯電話番号 *
電話番号に必ず(-)を入れてください。〔例〕090-1111-2222
【14】マーケット担当者氏名 *
【15】クルマ搬入・駐車場の確保 *
【16】出店形態が移動販売車(キッチンカー)の場合は車種と車のサイズも入力してください。 ※新規出店の方は必須項目です。ご記入されていない場合は出店選考いたしません。
【17】その他/ご要望
【18】大東市の露天で飲食物の販売をできる許可証はお持ちですか。(飲食販売店は回答必須) *
Required

【19】[食品営業賠償共済(保険)][PL保険][店舗総合保険]等の保険への加入はお済みでしょうか。(飲食販売店は回答必須)

 <例>公益社団法人日本食品衛生協会 食品営業賠償共済 

    https://www.n-shokuei.jp/kyousai/baisyou.html

*
Required
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report