《受講料》 器1点4,000円、もしくは2点6,000円(材料費込み・お茶付)
※本金仕上げを希望の場合は1点につきプラス500円
当日集金いたします(現金のみ)
《持ち物》 1. 補修する器 2. エプロン 3.ぴったりサイズサイズのビニール手袋
《定 員》 6名まで
【内容】
教室では欠けた部分をパテで埋めて漆を塗り、金粉(銀粉、錫粉)を蒔きます。
それらを講師が持ち帰り、乾燥→粉固め→磨き仕上げをしてお渡しいたします。
◎今回はお茶碗や急須の口などの口元が欠けているものをお持ちください。
割れてしまったもの、ヒビの補修はご遠慮くださいませ。
欠けは2cm以内くらいのものでお願いいたします。
◎補修する器はおひとり様1点もしくは2点とさせていただきます。
◎1回で終了するクラスです。後日アンドアールでお渡しいたします。郵送の場合は着払いになります。