【途中入会】R4.事前入会アンケート
令和4年度の途中入会 学童保育事前入会アンケートです。
お子さま1人につき1回答でお願いします。(兄弟姉妹で利用の方はお手数ですが、再度回答をお願いします)
※入会申込み書は神戸市のホームページでもダウンロードできます。(その場合もこのアンケートに必ず答えてください)
https://www.city.kobe.lg.jp/a64411/kosodate/chiiki/jidokan/gakudo/gakudou-annai.html
※愛垂児童館、高丸学童保育コーナー、垂水区社会福祉協議会で書類をお渡しすることができます。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
すべての書類の入手及び提出は、愛垂児童館開館時間9:30~17:00、高丸学童保育コーナー平日13:30~17:00 土曜日9:30~17:00です。 *
入会児童名(ふりがな) *
性別 *
学校名 *
学年 *
児童の現状所属名 *
現在の児童の所属先を記入してください。 例:〇〇保育園、〇〇小学校
保護者名 *
住所 *
「垂水区」から記入してください
緊急連絡先(続柄) *
日中連絡がつきやすい番号をお願いします。書類の不備などがあれば連絡します。
保護者①の就業時間と日数 *
例:(母)月~金 9:00~16:00 週5日 のように記入ください
保護者②の就業時間と日数
例:(父)月~金 9:00~19:00 週5日 のように記入ください
延長利用の有無 *
延長利用の際の代理人について
延長利用をされる方のみご回答ください。入会申込書の代理人は、保護者が迎えにくることができない場合、30分程度で所属にお迎えができる成人の方をご記入ください。保護者は不可です。また、代理人の続柄(※母の友達)なども記載ください。
Clear selection
アレルギーの有無 *
各種手帳をお持ちですか? *
療育手帳、身体障がい者手帳など ※母子手帳は省きます。
入会申込書の入手方法 *
入会申込書、在職証明書(もしくは事業経営届)、放課後児童クラブ口座振替納付依頼書が提出書類になります。(※減免申請書は、個人で郵送です)
入会申込書の記載は裏面もあります *
すべての書類は、鉛筆書きの際不備となりますので、ご注意ください。
安心でんしょばと(一斉メールシステム)の登録  *
このシステムを使って、警報や児童館のイベント案内を行ないます。入会申込書類提出時に登録手順書をお渡ししますので、個人携帯にアプリをダウンロードしていただき、ご登録をお願いします。
個別懇談を希望しますか? *
新規入会でご心配なことがあれば、個人面談を行ないます。2月の土曜日の10時から12時、13時30分から16時になります。20分程度になりますので、ご協力お願いします。
その他、質問があればご記入ください
入会申込み書類を提出される際に、安心でんしょばとの登録手順書を受け取ってください。その他問い合わせは愛垂児童館までお願いします。TEL 0787074527 
愛垂児童館では、日々Facebookで子どもたちの様子を発信しています。https://www.aisui-jidokan.jp/ *
子どもたちの生き生きとした、愛垂児童館や高丸学童保育コーナー・高丸のびのびひろばの発信をしています。ぜひご覧いただき、応援ご協力をお願いします。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy