【申し込み】ロゲイニングによるウェルビーイング向上実証プロジェクト全国高校生ロゲイニング甲子園プレ大会
【開催趣旨】
 「ロゲイニング」は、心も身体も社会的にも満たされた状態、実感としての幸せなどを表す「ウェルビーイング(well-being)」の向上が期待できるアクティビティとして注目されています。
 この向上効果の実証と、ウェルビーイング向上を目的としたロゲイニングの今後の展開の検討に向け、ウェルビーイング向上実証プロジェクトとして本大会を開催いたします。  なお、「全国高校生ロゲイニング甲子園」は、瑞々しい感性の高校生がまちの魅力を体感し、地域の歴史や自然を学びながら探究心を高め、地域に誇れる人材を育てることを目的として、2024年からの本格開催を目指しています。
 ロゲイニング甲子園は高校生3〜5人1チームで、対象エリア内の様々なミッションをクリアしながら制限時間内の獲得得点を競います。知力・体力・チームワークなど、未来を強く生き抜くための総合力No.1を競う大会となります。今回の大会は、2024年の本格開催に向けてのプレ大会としても位置付け開催いたします。

【開催概要】
◾️開催日
2023年12月16日(土曜日)※雨天決行
◾️タイムスケジュール(予定)
 9:00 受付 、開会式、作戦タイム
10:00~14:00 ロゲイニング(4時間)
14:00 フィニッシュ
15:00 表彰式

◾️開催場所 富山県富山市 (エリアは申込者に別途お伝えます)
◾️参加対象  1チーム 3〜5名 ※主に高校生を対象
◾️定数   20チーム
◾️参加費  無料
※今回の大会は、ウェルビーイング向上実証を行うため、参加者には、モニターとしてアンケートや歩数計測等にご協力いただきます。(参加者には、実証協力に対する謝礼品を提供いたします)

◾️申込締切
2023年12月8日(金)23:59

12月11日(月)夜に「大会プログラム」をチーム代表のメールアドレスにご送付いたします。メールが届かない場合はアドレス間違いの可能性もありますので運営までご連絡ください。

◾️競技ルール
・競技時間 4時間予定(スタート10:00、ゴール14:00)
・スコア上位を表彰します。
①受付で配布する地図上のチェックポイントを見てチームでルートを考えます。
 チームメンバーは常に一緒に行動してください。
②チェックポイントに到着したら名札を付けたメンバーを入れて写真を撮ります。
③指定時刻までにゴールします。
④移動手段は徒歩、公共交通機関とします。
 ※自動車・自転車・スケートボードなどは不可。
 ※公共交通機関利用や施設入場される際の料金は、各自でお支払いください。

◾️持ち物など (★印は必携)
★撮影・投稿するためのスマートフォン(1チーム1台以上)★健康保険証
・動きやすい服装(更衣室はありません)、時計、飲み物、現金、タオル
・必要に応じて用意するもの 雨具、防寒具、モバイルバッテリーなど

◾️注意事項
・申込後、やむを得ない事情で出場をキャンセルされる場合は、12月8日(金)までに事務局までご連絡ください。
・会場までの交通費、宿泊費は各チームでお支払いください。
・警報等の予報による中止の場合、開催判断は前日19:00に代表者へメール連絡及び各種SNSにてお知らせいたします。

◾️ 主催
富山県、全国高校生ロゲイニング甲子園実行委員会


◾️お問い合わせ
全国高校生ロゲイニング甲子園実行委員会事務局
株式会社TR2 担当:中崎
E-mail nakazaki@toyamajapan.info 
電話 090-8265-9786
※株式会社TR2は、富山県からの委託を受け、「ロゲイニングによるウェルビーイング向上実証プロジェクト業務」の企画運営を行っています。

⭐️企画、制作に関わる高校生も若干名募集しています。


【最新情報】

ロゲイニングとは(イラスト解説:note) 
https://note.com/sakamachiroge/n/n16c65a99d557

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
学校名(正式名称でご記入ください)
学校住所(都道府県から記入)
電話番号
担当教員氏名(記載任意)
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy