バイオメディカルAI夏の学校2024 (1次募集)
東京医科歯科大学・AIシステム医科学分野では、医療やそれを支える生命科学領域に特化したAIの夏期短期ハンズオンを行います。参加ご希望の方は下記フォームにご登録ください。

1次募集の定員は40名ですが、応募者多数の場合には、全日程参加できるかや志望理由等の応募情報を参考にしながら抽選をさせていただき、7/2 (火) にメールで結果をお知らせいたします。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
所属機関 (大学・会社等) から発行されている正規のメールアドレスをご入力ください。原則としてgmailなどのフリーアドレスは不可ですが、所属機関のメールアドレスがないなどご事情があれば理由とともにフリーアドレスをお書きください。迷惑メールフォルダに入る等のトラブルを避けるため、ご応募の前に<@tmd.ac.jp>の受信許可設定を必ずお願いします。
*
お名前 (フルネーム) およびふりがなを教えて下さい。

記載例: 清水 秀幸 (しみず ひでゆき) 
*
どの属性が最も近いですか? *
所属機関 (社名・学校名など) および部署 (診療科・学科など)、学生の方は現在の学年 (学部1年、博士2年など) を教えて下さい。 *
上記で「社会人」以外の項目 (広い意味の「学生」) を選択した方にお尋ねします。いずれ社会に出た後にどのようなフィールドに進みたいですか? 最も近いものを選んでください。
Clear selection
ご自身のPythonによるAIプログラミング経験について最もあてはまるものを教えて下さい。 *
ご自身の大規模計算機 (or スーパーコンピューター) およびLinuxの基本的なコマンドの使用経験について最もあてはまるものを教えて下さい。
*
参加者へのお願い3点、つまり

1) 著作権を放棄していないため資料・コード等の配布の禁止

2) 8月末までにワード半ページ~1ページほどの感想文 (+次年度参加者へのメッセージ) の提出ならびに匿名でのwebへの掲載

3) 広報のため「夏の学校」の様子の撮影

についてご承諾いただけますか? 
*
略歴を100文字程度で入力してください。
(記載例)
20xx年     〇〇高校卒業
20XX年 〇〇大学〇〇学部入学
20XX年 〇〇大学〇〇学部卒業
20XX年 〇〇大学大学院〇〇科〇〇専攻入学
20XX年 現在、〇〇大学大学院〇〇科〇〇専攻 修士2年生として在籍中
*
志望動機を200文字以内で入力してください。
(記載例)
大学院修了後はレントゲンのAI分野で起業を目指しており、そのためにはデータサイエンスの知識が必要だと考えるため受講を希望します。
*
次の中で自分でもやってみたいもの (あるいはすでにやっているもの) があればチェックをつけてください。いずれも当研究室で行っているもので、チェックが多い項目については講義の中でも触れていきます
その他、運営スタッフに伝えておきたい事項がもしありましたらお知らせください。例えば対面参加を希望して特に〜さん (当分野の大学院生) と話をさせてほしいとか、講義で〜のトピックスを少し扱ってほしいのようなリクエスト、あるいはこの夏の学校を知ったきっかけや自己PRなどでもご自由にどうぞ。
ここから下は各イベントへの参加希望や形態についてお尋ねします。ラジオボタン式になっているので、何か書きたいことがあればこちらのテキストボックスをお使いください (特になければここは書かずに次にお進みください)
8/2 (金) 17:30-19:00のBiomedical Data Science Club (学生のためのオンライン論文輪読会) についてお伺いします。こちらは希望する方はゲスト参加していただけますが、参加の希望はありますか? これはオプションですので、参加できなくても夏の学校には全く問題ありません。 *
8/3 (土) 午前の「夏の学校」についてお伺いします。どれか1つを選んでください。 *
8/3 (土) 午後の「夏の学校」についてお伺いします。どれか1つを選んでください。
*
8/4 (日) 午前の「夏の学校」についてお伺いします。どれか1つを選んでください。
*
8/4 (日) 午後の「夏の学校」についてお伺いします。どれか1つを選んでください。
*
対面参加の場合、希望者には学内ツアー (1日目) および学生との座談会 (2日目) にも参加していただけますが、ご希望はありますか? *
対面参加を希望している方だけにお伺いします。人数の関係で対面では難しいがオンラインなら参加できるという場合、オンラインでの参加に変更させていただいてもよろしいですか?
Clear selection
最後に、「夏の学校」と並行してこの夏に実施する「Open Lab」のご案内です。学生さんのみへの質問にはなってしまいますが、当研究室の研究活動・教育システムに興味はありますか?
Clear selection
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.