①3月1日(土)
13:00-13:15 開会(概要説明)
13:30-15:00 観光マーケティング
経営情報学部 石井伸一教授
先端的なマーケティングの分野では、カスタマーエクスペリエンスを重視した商品開発(体験型の観光商品)が進んでいます。顧客とのコラボなども本格化する中で、観光マーケティングの最前線を学びます。15:15-16:45 観光関連企業経営・マネジメント
経営情報学部 石井伸一教授
観光消費はどのようなメカニズムで発生するのでしょうか。代理店、航空会社は2B(業務向け)、2C(消費者向け)のチャネルごとにバリューチェーンを構築し、観光市場を開発・創造しています。観光産業における企業の立ち位置に合わせた企業戦略について学びます。
17:00-19:00 フィールドワーク①(森ビル関係施設)
森ビル株式会社 タウンマネジメント事業部 伊藤佳菜氏/経営情報学部 黒澤武邦准教授
ナイトタイム観光をテーマに都心を対象地区とした現地見学を実施します。グループに分かれ、具体的な課題を発見し、今後について検討します。
②3月2日(日)
10:00-11:30 ナイトタイム観光政策
経営情報学部 小松悟朗准教授
ニューヨークのバーチャル・ツアーを通じて、ナイトタイム観光の事例について学びます。教室と観光地をオンライン中継で結び、ナイトタイム観光を実際に体験します。
11:45-12:45 フィールドワーク②(振り返り)
経営情報学部 黒澤武邦准教授
前日の現地調査とバーチャル・ツアーを踏まえて、ナイトタイム観光について各グループで考察し、意見交換を行います。
12:45-13:45 昼休み
13:45-15:15 データサイエンス
経営情報学部 小松悟朗准教授
観光データを分析するのに必要な記述統計の基礎を学びます。さらに、自ら観光データの分析にも挑戦することで、ナイトタイムエコノミー特有の特徴を把握する手法を学びます。
15:30-17:30 閉会&交流会(3号棟カフェテリア)
※講義内容・講師などは変更になる場合がございます。
申込方法・企画内容の詳細についてのお問い合わせ
城西国際大学事務局 Eメール:info@tokyo-jiu.net