東京4月10日ピッチアワードエントリーフォーム
THE JSSA TOKYO Award/Pitch100 &PowerMatchingBooth100 Vol.58
日時:2025年4月10日11:30~20:30
会場:札の辻スクエア 港区立産業振興センター10F, 11F 
港区芝5-36-4 
https://minato-sansin.com/
JR田町駅、都営三田線三田駅から徒歩4分
主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会
https://www.yumeplanning.jp/
共催:港区立産業振興センター
定員:800名   
▼イベント一般参加申込フォーム
https://peatix.com/event/4271197/view

プレシード~アーリーのスタートアップの方が対象になります。
下記のフォームに回答をお願いします。締切日:3月25日厳守
3月26日までに随時通過者にオンライン2次面接の連絡を個別にメールさせていただきます。
3次面談が最終面談になります。ファイナリストはピッチトレーニングを受けられます。
ピッチアワードではファイナリスト6社登壇で各社6分間のピッチと6分間の質疑応答を行います。

〇審査員
株式会社morich 代表取締役元リクルートエグセクティブエージェント エグゼクティブコンサルタント 森本千賀子氏
【東証G】AI CROSS株式会社 代表取締役CEO 原田 典子氏
三井住友海上キャピタル 投資開発パートナー藤田健司氏
第一三共ヘルスケア株式会社 CVCシニアマネージャー 時久航一氏
CIC Japan合同会社/CIC Institute アシスタント・ディレクター 加々美 綾乃氏
住商ベンチャー・パートナーズ株式会社 ディレクター 谷口 泰明氏

ディープテックやライフサイエンス、ヘルスケア分野の研究開発型が3社、ITサービス、プラットフォーム、事業開発系が3社の予定です。
表彰式では「最優秀賞」「スポンサー賞」が贈呈されます。
「最優秀賞」は代表理事岡との2名まで無料の豪華ディナー招待権です。
「スポンサー賞」は協会スポンサーから賞品が贈呈されます。
「審査員賞」はVC以外の審査員にメンターをしてもらえる権利です。
登壇者の多くはこのアワードでのピッチが呼び水になり資金調達、事業業務提携、M&Aなどを実現しています。また知名度アップやリクルーティングにも大きくプラスになります。登壇者情報リストとスライドを事前に参加者全員に公開しますのでかなりの PR 効果が期待できます。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
会社名 *
本社住所 *
役職名 *
氏名 *
登壇者は代表取締役が必須となります。「髙(はしごだか)は高、﨑(たつさき)→崎など環境依存文字は文字化け防止の観点から常用漢字で記入をお願いします。
代表のFacebookプロフィールURL *
FBをされていない方はなしと記載してください
国籍 *
資本金(円) *
準備金も含む
会社HP *
ない場合は制作中と記入してください。
事業内容 *
200文字前後で記入してください。
事業のターゲットと自社の強みについて200文字以内で記入してください。 *
事業モデル *
生年月日

*
MM
/
DD
/
YYYY
卒業校名 *
登壇者の携帯電話番号 *
アポ変更など緊急時にだけ使用します。
本社所在地 *
経営者の持ち株比率 *
直近のポストバリュー *
資金調達をしていない方は次回の予定バリューを記入してください。まだ未定の方は未定を記入してください。
資金調達ステージ *
【定義】プレシード:チーム有り、プロトタイプ無し、トラクション無し。シード:チーム有り、プロタイプかα版有り、トラクション無し、プレシリーズA:チーム有り、α版,β版プロダクト有り、トラクション少しあり、シリーズA:正式リリース、プロダクトマーケットフィット実現済み、シリーズB:マネタイズ検証済み、機能拡充、新製品開発など
資金調達型のクラウドファンディング *
今後協会への入会を希望されますか? *
登壇資格について *
法令違反、反社会的勢力との関わり若しくは犯罪行為への関与又はそのような疑い(過去のものも含む)が判明した場合、登壇資格を取り消されることがあります。
紹介者
会社名とお名前を記載してください。いない場合はブランクにしてください。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report