第60回 Q-LEAP量子AIセミナー登録票

日 時:         2024年5月21日(火) 午後1時~2時(予定)

場 所:         ZOOM

講 師:         吉田 悠一郎    

所 属:         大阪大学 量子情報・量子生命研究センター(QIQB)

題 目:         効率的な量子計算のための短鎖ポリエン分子の第一原理拡張ハバードモデリング

要 旨:  

量子化学計算は量子コンピュータの重要な応用分野として注目されているが、分子系の電子構造ハミルトニアンの複雑さは、一般に、量子コンピュータを用いる上で深刻な問題となる。本研究は、効率的な量子計算の実現に向けた、分子系の拡張ハバードモデルを第一原理的に構築する試みである。具体的には、物性物理学分野において発展してきた第一原理ダウンフォールディング法を活用する。これにより、高エネルギー空間の軌道自由度を実効的に消去し、第一原理的なハミルトニアンを低エネルギー空間の有効モデルへと粗視化する。構築されたモデルは、定量的な計算に必要な量子ビット数を大幅に削減し、複雑さの起源である電子間反発積分の数をO(N^4)からO(N^2)へと減少させることができる。本セミナーでは、短鎖ポリエン分子の励起エネルギーおよび励起特性に関する有効モデルの数値検証と、量子計算コストに関する解析結果を示し、この戦略の有効性について議論する。

Y. Yoshida, N. Takemori, and W. Mizukami, arXiv:2404.01623 (2024).

------------------

※登録後にZoomのアドレスをe-mailにてお知らせいたします。また、本フォームへの登録により、以下の注意事項に同意したものと致します。

(1) 録音・録画・スクリーンショットおよびスマートフォンによる画面撮影等による電磁的な記録はしないようにお願いします。

(2) その他、本セミナー中は主催者からの指示に従うようお願いします。

個人情報の取扱いについてこのフォームにおいてご登録いただいた個人情報については、法令に基づく場合を除き、事前に本人の同意を得る事なく、「収集する情報の範囲および利用について」で示す利用目的以外の目的で利用すること、及び第三者に提供することはありません。


収集する情報の範囲および利用について
・フォームの氏名、ご所属、ご職業、メールアドレスを領域研究会参加者への連絡目的に利用します。
・利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかに且つ適正に削除いたします。


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
氏名 *
フルネームでの記載をお願いいたします。
ご所属 *
ご職業 *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report