署名のお願い         

膀胱留置カテーテルに接続して使われる従来の閉鎖式蓄尿バッグでは、次のような問題があります。


問題点:

1)尿の流れが止まる:
通常の使用状況(例えば、ベッドに寝ている状態や車椅子に座っている状態)では、尿が途中で止まってしまい、すぐに続けて流れ出ません。これは、蓄尿バッグの構造によるものです。

2)完全に排尿されない: 
おしっこが膀胱に溜まったままになると、膀胱に負担がかかり、すっきりと排尿できません。これにより、不快感や尿路感染症のリスクが高まります。
3)手指の尿汚染:
従来の蓄尿バックでは貯まった尿を廃棄する(捨てる)ためには、バッグの一番底に取り付けられたコックを操作して、開閉して尿を廃棄する必要があります。構造上廃棄する際に雫が垂れたり、作業中の尿による手指汚染、すなわち逆行性感染の要因になりかねません。


解決策:

私たちは、この問題を解決するために、新しい「持続流出システム回路」と「構造上尿汚染の起こらないクリーンな蓄尿バッグ」を提案しています。この新しい蓄尿バッグは、膀胱におしっこが溜まっても、しっかりと流れ続け、完全に排尿されるように設計されています。また、これまでに比して尿廃棄が格段に簡便に、清潔操作出可能です。

お願い:

私たちの目標は、この新しいシステムを多くの人に知ってもらい、実現させることです。
そのために、皆さんの署名と応援が必要です。
この署名活動を通じて、製品の改良を求める声を医療器具製造会社に届け、より良い医療を提供でき、利用者の皆さんのQOLが改善されますことを願っています。

宛先 採尿キット、閉鎖式膀胱留置カテーテルの医療器具製造販売元
発信者 和真認知学習塾 人間機能サポート医 福井和彦


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前(姓名) *
署名年月日 *
MM
/
DD
/
YYYY
所属されているグループ *
その他の方、所属しているグループあるいは組織があれば、ご記入下さい。
職種も選択下さい. *
Required
製造メーカーに対するご意見、ご要望など
以上を、まとめて署名一覧表にし、製造販売メーカーに提出し、その改良のお願いをします。
それ以外の用途には一切使用しません。
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report