日本語教師のための実践勉強会です。
この度はお申し込みありがとうございます。
お申し込みの前にご一読くださいませ。
【お願い】
◆お申し込みは携帯のキャリアメール以外のパソコンのメールアドレスからお申し込みお願い致します。
メールアドレス入力に誤りがありますと、ご参加いただけなくなりますので、
ご入力後、再度メールアドレスのご確認をお願いいたします。
◆お申し込みご入金後、やむを得ない事情でキャンセルする場合は、
事務局まで必ずメールでご連絡くださいませ。場合によってはお振替対応いたします。
◆イベント後に事後アンケートをお送りしますので、ご協力お願いいたします。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
「ニュースを使って日本語を教えよう」
【主催】日本語教師のための実践勉強会
【対象】日本語教育関係者
(現役日本語教師・有資格者・大学生・大学院生・日本語教師養成講座受講生)など
【日時・セミナー内容】*いずれも各回、同内容での開催です。
〈Vol.1〉「ニュースの授業を体験しよう」
①4月16日(土)②4月20日(水)10:30〜12:30
・ニュースの効果を考えよう
・学習者に合ったニュースの選び方
・ニュースのレッスンに役立つサイト
・ニュースを使った授業を体験しよう(模擬授業体験)
・振り返り・意見交換
〈Vol.2〉「ニュースを使ってワークシートを作ろう」
①4月22日(金)②4月30日(土)10:30〜12:30
:::::::::::::::::::::::::::::
*ニュースを使って事前課題を作成いただきます
*当日は事前課題をシェアし、フィードバックします
:::::::::::::::::::::::::::::
・ニュースを使った授業を考えよう
・ニュースを使った授業をのぞいてみよう
(ニュースを使った授業風景の動画視聴)
・ニュースを使った授業例の紹介
・振り返り・意見交換
【参加費】
・Vol.1・2連続参加 8,500円
・Vol.1・2連続参加 ペア割(2名様以上)8,500円 ⇨7,500円
・Vol.1・2どちらか1回のみ参加 4,500円
【定員】8名(先着順・事前振り込み)
*当セミナーではワークショップを円滑に行うため、
参加者の方々のお顔を拝見しながら進行したいと思います。
時間の関係で、皆様からいただいたご質問全てにご回答できない場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
【お支払い方法とお申し込み完了までの流れ】
※受講料は事前振り込み(口座振り込み)となります。
※お振込完了後、正式なお申し込みとなります。
※口座振込が難しいという方はお申し出くださいませ。別途お支払い方法ご案内いたします。
1)お申込みコースご選択いただきお申込みいただきます。
2)お申し込み確認後、振込先をメールにてご案内しますので、メールが到着しましたら、
2日以内にお振り込みを願いいたします。
3)ご入金後お済みになりましたら、事務局まで確認のためお振込の日時をメールでご一報願います。
4)ご入金確認後、Vol.2にご参加の方は事前課題お送りしますので、前日21時までに作成願います。
5)当日のセミナー参加URLはセミナー前日13時(日本時間)にメールにてご連絡いたします。
【注意事項】
※お申し込みは携帯のキャリアメール以外のパソコンのメールアドレスからお申し込みお願い致します。(現在Yahoo!・携帯アドレスからのメールの送受信の不達が多く発生しています)
※万が一、お申し込み後、1日以内に、
事務局よりご入金のお知らせメールが届かない場合は、
受信設定をお確かめの上、再度、事務局へお問い合わせ、 ご一報をお願い致します。
別のメールアドレスからもお問い合わせ頂けますと確実です。
※以前、お申し込みの方で、事務局からのメールが届かないという方が
いらっしゃいましたので、以下の方法をお試しください。
*迷惑メールを確認する
*受信トレイを検索してみる
*受信拒否リストを確認する
*送信側のアカウントをブロックしていないかを確認する
*メールの転送が有効になっているかどうかを確認する
*受信トレイのフィルターと並べ替えの設定を確認する
*仕分けルールが設定されていれば削除してみる
※お送り致しますメール文章内にURLが含まれているなどで、
メールソフトなどの設定によっては受信できないことがございます。
その場合ご利用のメールソフトの受信許可設定が必要でございます。
大変お手数ですが、メール設定方法のご確認をお願い致します。
迷惑メールフォルダー内に入ってみえるケースがございますので、ご確認をお願い致します。
※ペア参加の方はお申し込み時にお連れ様のお名前をお知らせいただき、
お一人ずつお申し込みくださいませ。
※お申し込み完了後の返金は原則承っておりませんので何卒ご理解くださいませ。
※場合によっては次回の振り替え等対応させていただきますのでお申し出ください。
※ご連絡はメールで行いますので、お知らせいただいたメールアドレスに 誤りがございますと、ご返事できませんので、入力ミスなきようお願いいたします。
(以前お問い合わせの方でお知らせいただいたメールアドレスが入力ミスのためご返事できないことがございました)
【キャンセルポリシー】
※お申し込み後のキャンセルは原則承っておりません。
※期日までにご入金が確認できない場合、
もしくは事務局からの電話やメールによる連絡に対して
ご返信がない場合は自動キャンセルとさせていただきますのでご了承ください。
※当日キャンセルの場合は、必ず事務局までメールにてご連絡くださいませ。
【講師紹介】
◆ 関 なお美
日本語教師歴20年。
世界37ヶ国、約20,000人の日本語学習者へ日本語を教える。
高校時代に、国際交流プログラムでアセアン諸国を訪問したことががきっかけで日本語教師を志す。
2002年、韓国で日本語教師デビュー。帰国後は国内で日本語学校で教える傍ら、企業研修でプライベートレッスンを始め、日本語学校以外でも日本語教師の仕事と需要があることを知る。日本語学校では新人教育に携わり、日本語教師養成講座講師として、日本語教師育成指導に従事。
現在はフリーランスで専門学校で国内で就職希望の留学生のためにビジネス日本語、外国人社員へ向けた企業研修、プライベートレッスンなど行い、近年では「海外ルーツの子供達」の日本語レッスン、2020年からは外国人技能実習生の介護の日本語にも携わっている。
ライターやe-Learning用日本語教材の制作も行っている。
*2016年より日本語教師を対象に「日本語教師のための実践勉強会」を主宰。
*2019年より関西・東海地区でも勉強会を開催。
また、JFcaféメンバーとしてフリーランス日本語教師の研究会も活動中。
日本語教師デビューサポートやプライベートレッスンを始めたい方向けのセミナーも行なっている。
(過去開催のJFcaféイベント)
*2019年12月「もっと自由にもっと楽しく働く日本語教師になろう
〜日本語教師のキャリア形成と地位向上を考えよう〜」
*2019年2月:多文化共生 タウンミーティング「どう考える?外国人材受け入れ拡大法」
〜多文化共生のために私達ができることを考えよう〜
*2019年3月:「にほんごワールドカフェ」
*2019年9月 《福岡開催》「日本語教師の多様性を考えよう」1日集中セミナー
【外部セミナー】
*2020年4月 リンゲージ日本語学校主催「リンゲージスペシャル2020」
「子供たちの目が輝く楽しんで上手になる魔法」キッズレッスンセミナー講師
【執筆活動】
*日本語情報バンクライター
フリーランス日本語教師の働き方をのぞいてみよう【フリーランス日本語教師naonao❤︎】
*イカロス出版「日本語を教えよう2022」 2021年7月27日発売
「現役教師が教える ICT 初心者でも使えるオンライン授業で役立つツール&アプリ」
日本語教師のための各種サポートコース詳細はこちらから
(こちらをクリック)⇨日本語教師のための各種サポートコースのご案内
(勉強会などの様子は下記でもご案内しています。下記をクリック↓)
blog:フリーランス日本語教師naonao♥山あり谷あり奮闘記
Facebook:日本語教師実践勉強会
https://ameblo.jp/nao-s1110Twitter:naonao❤︎フリーランス日本語教師
https://twitter.com/naonaonihonngoInstagram:フリーランス日本語教師naonao
https://www.instagram.com/naonao_nihongo/【お問い合わせ】 日本語教師のための実践勉強会事務局:
nihongobenkyoukai2016@gmail.com