*発送後7日以上経っても届かない場合はお問い合わせ(052-551-6081)ください
==== Q & A(これまでいただいた質問)====
Q2ー御朱印帳へ直接描いてもらえますか?
A2、当山オリジナル御朱印帳へのみ直書き対応を再開しました、オリジナル御朱印帳については問い合わせください(2021.10.25)
Q5ー振込用紙を使わずネット振込を利用してもよいですか?
A5、ご都合のよい方法でお願いします
Q7ー一文字写経ハガキは毛筆で清書をしなければいけませんか?
A7、リラックスできる筆記用具で心静かに向き合っていただければ嬉しいです(毛筆、筆ペン、水性ペン、硬筆など)
Q9ー夫婦で2種2枚づつをまとめて1件で申し込んでもいいですか?
A9、その他欄にその旨コメントください
Q10ーお寺へお参りに行ってもいいですか?
A10、どうぞお参りください
Q12ー届いたのですが、雨に濡れて汚れてしまっていました
(同様に、届いたら折れていました)
A12、052-551-6081か
info@shoujuji.comまでその旨ご連絡ください。
Q14ーお寺暮らし画帖カレンダー2022のみを購入できますか?
A14、可能です。
info@shoujuji.comまでメールください
Q15ーWEB以外での郵送申込方法はありませんか?
A15、【氏名・郵便番号・住所・電話番号・ご希望の月・枚数】を郵便(ハガキ可)でお送りください(7行ほど下に送付先住所あります)
Q16ー3ヶ月前の御朱印もいただけるのでしょうか
A16-1、2ヶ月分は必ず確保していますが、3ヶ月目のものは終了している場合もありお約束できないことをご了承おきいただき、お申し込みいただけましたら幸いです。
当山の御朱印はみなさんに送料を負担いただいており、これを削減されたい方に配慮し2ヶ月は領布できるよう用意しております。
しかし3ヶ月目も若干手元にあることが多くこれが終了するまでは受付けおります。25日〜月末の予約受付で申し込みいただく場合は3ヶ月分受付できることとなります。
A16-2、書置き御朱印も全て手書きへ移行したため、限定月以降はなくなり次第終了となる場合もあります。
正壽寺(しょうじゅじ) 合掌
〒451-0051
名古屋市西区則武新町1-8-2 TEL/052-551-6081
http://shoujuji.com/