2月 限定御朱印の郵送受付
#節分会 #お多福 #いいことたくさん見つけられますように #恵方 #南南東 #自宅から恵方の寺社でおまいり
==== 内 容 ====
*御朱印(フォームの最後に見本あり)
*一字写経ハガキ
一字写経のハガキを同封しますので、ご自宅でほとけさまとのご縁を結んでください
お寺へ届いた写経ハガキは本堂へ掲示してお名前読み上げて祈願をしますのでぜひ返送ください
*振込用紙(御朱印1枚1000円+1通180円送料+振込手数料)
お手元に届きましたら写経の返送と振込をお願いします
====2月 節分会 ====
にこやかなお多福さまから福をたくさんおすそわけいただきましょう
(〜3.31頃終了)
====1月 牛放桃林 ====
辛丑六白金星
牛放桃林にて平和と繁栄を願いました
(〜2.28頃終了)
====12月 成道会 ====
お釈迦さまが悟りを開かれた日
わたしたちがその教えに触れることができる原点です
(〜1.31頃終了)
==== 履 歴 ====
09月受付分 郵送完了
10月受付分 郵送完了
11月受付分 郵送完了
12月受付分 郵送完了
〜01月03日10:00受付まで 01月04日郵送
〜01月10日16:00受付まで 01月11日郵送
〜01月17日14:00受付まで 01月20日郵送
*発送後7日以上経っても届かない場合はお問い合わせ(052-551-6081)ください
==== Q & A(これまでいただいた質問)====
Q1ーいつまで受付けていますか?
A1、コロナウィルス感染拡大防止による緊急事態宣言発令中は受付ける予定です
A1.2、直描き対応の再開目処が立つまでは継続します
今後御朱印について公式LINEでは必ず案内させていただきますので興味のある方は事前に登録いただけましたら幸いです。
LINEの登録は
https://lin.ee/yG82qa7
@shoujuji です
Q2ー御朱印帳へ直接描いてもらえますか?
A2、緊急事態宣言が解除されましたら、通常通り受付日をお知らせして対応させていただく予定です
A2.2、現在、手の負傷により直書きお受けできません(2020.05.31)
A2.3、コロナ災害の安心と安全の見通しが立つまでは延期を考えております(2020.09.01)
Q3ーその時に今回の御朱印(鍾馗神)も描いてもらえますか?
A3、全て書き置き用に用意しましたので同じ図案ではお受けできません
Q4ーオリジナルご朱印帳はありますか?
A4、制作していません
Q5ー振込用紙を使わずネット振込を利用してもよいですか?
A5、ご都合のよい方法でお願いします
Q6ー御朱印に日付を入れていただけますか?
A6、全て日付を入れてお送りしています
Q7ー一文字写経ハガキは毛筆で清書をしなければいけませんか?
A7、リラックスできる筆記用具で心静かに向き合っていただければ嬉しいです(毛筆、筆ペン、水性ペン、硬筆など)
Q8ーアマビエさまの豆御朱印があると聞きました。どうすればもらえますか?
A8、御朱印のお申し込みお一人につき1枚同封しています
A8.2、2020.9月中なくなり次第終了します(終了しました2020.09.30)
Q9ー夫婦で2種2枚づつをまとめて1件で申し込んでもいいですか?
A9、その他欄にその旨コメントください
Q10ーお寺へお参りに行ってもいいですか?
A10、どうぞお参りください(御朱印は書置きになります)
観音堂は開門中いつでもお参りいただけます。
Q 11→Q1にまとめました
Q12ー届いたのですが、雨に濡れて汚れてしまっていました
A12、052-551-6081か
info@shoujuji.com
までその旨ご連絡ください。
Q13→対応終了に伴い掲載取下げました
Q14ー寺嫁カレンダー2021のみを購入できますか?
A14、可能です。
info@shoujuji.com
までメールください
Q15ーWEB以外での郵送申込方法はありませんか?
A15、【氏名・郵便番号・住所・電話番号・ご希望の月・枚数】を郵便(ハガキ可)でお送りください(7行ほど下に送付先住所あります)
==== 一文字写経 ====
ぞくぞくとお寺へ届いています
一部ですが一文字写経ハガキの祈願動画をアップしていますので参考にご覧ください
https://youtu.be/XqZVm_JZPf0
(限定公開中)
正壽寺(しょうじゅじ) 合掌
〒451-0051
名古屋市西区則武新町1-8-2 TEL/052-551-6081
http://shoujuji.com/
* Required
Email address
*
Your email
お名前
*
Your answer
郵便番号
*
Your answer
住所
*
Your answer
電話番号
*
Your answer
希望(各1枚)
*
節分会(2月)
牛放桃林(1月)
成道会(12月)*残少
観世音菩薩(常時)
Required
その他
Your answer
節分会(2月)
牛放桃林(1月)
成道会(12月)*なくなり次第終了
聖観世音菩薩(常時)
一文字写経ハガキ ご自宅でほとけさまとご縁を結びましょう
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
Privacy
Terms
This form was created inside of 正壽寺.
Report Abuse
Forms