TRANSMISSION PANG PANG along 荒川
2020.7.24(金), 25(土), 26(日)
集合時間:12:30(ゲーム終了まで、途中退場可)
展示(BRÜCKE coffee):13:00 – 19:00
オンライン配信:oltavideo(YouTube)
集合場所:BRÜCKE coffee(東京都足立区小台2-17-11)、その後荒川河川敷に移動
参加費:¥1500 +1 Drink(当日支払い)
定員:各日15名
TRANSMISSION PANG PANGは、新しい祭りの伝承をつくる老古学です。2017年に韓国ソウルを拠点に活動するキュレーティング・ユニット「OPEN CIRCUIT」とオル太が共同で古代インド発祥のボードゲーム「蛇と梯子」を元に各地で観察した祭りや民謡の身振りや道具、唄などから、独自のゲームを制作しました。
今回、開催する『TRANSMISSION PANG PANG along 荒川』では、COVID-19により移動や集まることが困難となる中で、BRÜCKE coffeeと荒川の路上をインターネットで中継し、プレイを試みます。参加者は追跡機能でどこにいるかがわかるようマッピングされ、カフェ内での実況がオンライン配信されます。
また、BRÜCKEの店内では、『TRANSMISSION PANG PANG 大嘗祭』の新作版画の展示やTRANSMISSION PANG PANGのドキュメントブック販売を行います。
開催方法:
参加者は最初に3〜4名ずつに分かれて、外でプレイしていきます。カフェではボードゲームやそれぞれの場所でのプレイの様子が中継され、ゲームを進行します。また、勝者を予想し当たると、オル太米をもらうことができます。
天候について:
実施が不可能になる荒天(雷雨、暴風雨)の場合はご連絡いたします。雨、止むことが予想される雨などの場合は決行いたします。
感染予防対策について
・参加人数を限定し、最初に3〜4名ずつに分かれて外でプレイしていきます。
・マスク着用の上、ご来場下さい。また、希望者にはフェイスシールドを配布します。
・ゲーム前に道具を消毒し、決められた道具のみ使用します。当日に一度使用した道具の交換は行いません。
・道具を使用する際に被り物の下にはフェイスカバー、手にはビニール手袋を使用することができます。
・今回、ゲーム内での飲食は行いません。
・カフェ内は密にならないように対策を講じます。
・手指の消毒用アルコール除菌などは用意しています。
注意事項
・カフェは住宅街の中にあります。歩行の際は車やバイク、自転車などに轢かれないように十分注意してください。
・会場の1つである荒川の近くは雑草が生茂り、水捌けが悪いです。雨が降ると土がぬかるみます。靴が汚れてしまうので、汚れてもいい、疲れにくい靴を履いてきてください。
・夕方は蚊に刺されることが予想されますので、気になる方は長袖、長ズボンなどをお勧めします。雨の際はレインコートや雨具をご自身でご用意ください。
・晴れていたら、日焼け対策や水分補給を行ってください。
・お手荷物はカフェに置いておくことができます。貴重品だけお持ちください。
時間について
12:30から始まり、早くて日没前に終了を想定しています。ゲームの進み次第で遅くなることが考えられます。終了時間は未定ですのであらかじめご了承ください。遅れる場合、また途中退場する場合はオル太までご連絡ください。
休憩について
途中、お手洗いなどに行かれる際は一度カフェにお戻りください。
今後、状況に合わせて開催の方法は変更の可能性があります。
企画:オル太