起業部・1st Penguin Club入部にあたって
グーグルドライブ共有と起業部として大学に部員情報を報告する必要があるため部員の皆様の個人情報を集めさせていただきます.なお,いただきました内容は起業部の適切な運営以外に使用することはございません.
* Required
学籍番号(例:B000000,M000000)
*
Your answer
お名前をご記入ください(例:山田 太郎).
*
苗字と名前に全角スペースを入れていただけると嬉しいです.
Your answer
Gmailをご記入ください
*
情報共有用のグーグルドライブに招待させていただきます.
Your answer
ふだん連絡の取りやすいメールアドレスをご記入ください
*
広大メール,outlookなどこちらはふだん使われているメールアドレスをご記入ください.
Your answer
電話番号(例:090-0000-0000)
*
Your answer
入部時点での学年を教えてください.
*
学部1年生
学部2年生
学部3年生
学部4年生
修士1年生
修士2年生
博士課程後期
広大教職員
Other:
所属する学部・研究科
*
学部・研究科名のみ 例)総合科学部 工学部 人間社会科学研究科
Your answer
学部・研究科名以下の学科、専攻名ご記入ください
*
例:総合科学科 人間社会科学専攻フランス語プログラム
Your answer
現在の学業の専門分野・専門したい分野
*
例)心理学 企業会計学 都市計画
Your answer
現在の在学状況
*
在学中
休学中
今後休学予定
留学中
今後留学予定
Other:
現在の課程を卒業・修了する予定
*
2021年3月
2022年3月
2023年3月
2024年3月
Other:
起業部に興味を持ったきっかけ
起業・経営・ビジネスに興味関心がある
メンターの先生に興味がある
起業を考える学生との交流
学生の間に何かを成し遂げたい
Other:
起業部に在籍する目的
*
これから起業するのに役立てたい
起業・ビジネス・経営について学びたい
起業に興味のある友達が欲しい
専門性を持った人と繋がりたい
メンターの先生とアイデアを深めたい
大学発ベンチャー等の技術的な面に興味がある
就活に役立つ経験が出来ると考えているから
Other:
Required
起業部での活動に興味のあること
*
メンターの先生とのゼミ活動
勉強会やイベントの開催・参加
大学内外のつながり
部員同士の交流
既存プロジェクトへの参画
Other:
Required
起業部を通して成長したいこと
起業・経営・ビジネス感覚の修得
新規事業の経験
プログラミングやアプリ開発など特定スキル修得
企画、広報、財務など業種的素養
学生やメンターとの交流
Other:
起業部に在籍中、将来どのような人材になりたいと考えていますか?
*
専門的スキル人材 デザイン、クリエイティブ、財務会計、ソフトウェア開発、プログラミング、ハード開発など何かに特化した技術を有する ポテンシャル人材 まだ何かに特価はできていないが、起業・ビジネスに興味がある。
起業家志望(0→1人材)
事業家志望(1→10、10→100人材)
専門的スキル人材
ポテンシャル人材
Other:
Required
将来かなえたい夢・構想
*
叶えたい時期も併せてご記入ください 例)学生の間、卒業後、30歳で...
Your answer
現在学業以外に取り組まれている活動・事業・業務を選択してください
*
代表として会社経営
幹部として会社経営に参画
プロジェクトを推進中
企業インターン(無償)
企業インターン(有償)
個人事業
個人活動(アート、モデル、芸能活動など)
Other:
Required
将来の展望について教えてください
*
起業しているため、会社を大きくする
学生・院生中に起業したい
将来起業したい
個人事業として起業したい
個人活動を広げていきたい
副業ができるようにスキルや経験を積みたい
Other:
Required
現在取り組んでいる・構想しているプロジェクト内容を紹介してください
ゼミ活動や起業部外の個人活動でのアイデア出し、構想段階にあるものも含みます 現段階でなければ「なし」とご記入ください
Your answer
いま取り組んでいるプロジェクトの進捗状況
*
現在取り組んでいるものがなければ「特に何も取り組んでいない」を選択してください
アイデア出し
アイデアのブラッシュアップ
仮説検証のための実験、情報収集
実際にすでに取り組んでいる
収益化している
あまり進んでいない、停止中
特に何も取り組んでいない
Other:
Required
一緒に取り組んでいるメンバーはいますか?
いる場合、「その他」欄にご記入ください。
なし
Other:
Clear selection
これまでのビジネスコンテスト・ハッカソン参加経験数
*
全くない
1回
2回
3回以上
Other:
ビジネスコンテスト・ハッカソンの受賞歴
*
ある場合は「その他」欄に記載ください 例)2019年〇〇コンテスト入賞など
なし
Other:
今後ビジネスコンテストやハッカソンのイベントに参加したいですか?
*
起業部内でも部員同士が参加できるイベントを今後企画していくための参考にさせていただきます。
はい
いいえ
Other:
今後実施して欲しい、または部門活動を通して実施したいイベント、勉強会、交流会等ありましたらご記入ください
*
Your answer
部門活動への参画
部員は各部門に所属して起業部の運営に携わります 例)勉強会や内部イベントの実施、学内外との連携など
所属したい部門の第1希望
*
学内戦略部門(勉強会やイベントの実施)
学外戦略部門(地域連携、外部イベント参画)
ゼミ代表部門(ゼミ活動の円滑な推進)
広報部門(起業部の広報活動)
財務・会計部門(起業部の予算や活動における収支を管理)
連携推進部門(企業ゼミの運営)
所属したい部門の第2希望
*
学内戦略部門(勉強会やイベントの実施)
学外戦略部門(地域連携、外部イベント参画)
ゼミ代表部門(ゼミ活動の円滑な推進)
広報部門(起業部の広報活動)
財務・会計部門(起業部の予算や活動における収支を管理)
連携推進部門(企業ゼミの運営)
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms