ゼロエミッションを実現する会・活動コミュニティ(slack)参加フォーム
あなたの愛するまちをゼロエミ(脱炭素)に!

ゼロエミッションを実現する会は、ご自身が住む、通う、または縁のある自治体の気候変動対策強化に取り組む市民が、交流し支え合うプラットフォームです。

「ゼロエミッションを実現する会」の活動は地域別のチームをベースにしています。
こちらのフォームに入力いただいた方を「slack(スラック)」というコミュニケーションツールにご招待します。

※議員の方はslack参加はご遠慮いただいております。
Facebookグループ(https://www.facebook.com/groups/2177187729253909)への参加はどなたでも歓迎です。

◎フォームを送信していただいた後、@slack. comより、ご記入いただいたメールアドレス宛に招待メールをお送りします。こちらからの招待メールが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございますので、ご注意ください。

◎個人情報の扱いについて
ご記入いただいた情報はゼロエミッションを実現する会の活動において使わせていただきます。
※ご記入いただいたメールアドレスに、ゼロエミッションを実現する会より、週に一度のメールマガジンを配信いたします。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
お名前 *
お住まいの都道府県 *
お住まいの市区町村 *
その他関わりたい地域
活動しやすい曜日
活動する中で活かしたい経験やスキルがもしあればお書きください(デザイン等)
紹介したいご自身のSNSアカウントがあれば教えてください(Instagram, Twitter, Facebook等)
興味のある活動
「ゼロエミッションを実現する会」を知ったきっかけは何ですか?
ゼロエミッションを実現する会における投稿ルール
①ヘイトスピーチやいじめを許さない
・誰もが安心できる環境を作る必要があります。どんな種類のいじめもゆるされません。
・人種、宗教、文化、性的指向、性別、アイデンティティなどに関する侮辱的なコメントも許容されません。

②広告やスパム・デマを表示しない
・グループでの利己的な行動は慎みましょう。自己宣伝やスパム、無関係なリンクは許容されません。
事実が確認できない情報は投稿しないでください。
・ニュースの情報をシェアするときは、情報源のリンクなどをつけてください。

③親切かつ丁寧に振る舞う
・利用しやすい環境はメンバー全員の協力によって作られます。お互いに敬意を持って接しましょう。
・メンバー同士の健全な議論はよくあることですが、親切な振る舞いは必要不可欠です
・方針や発表、行為についての批判はもちろん有益ですが、特定の政党や特定の業界そのもの(人なら人格など)を否定するのはやめてください。
・活動に関する悩みの相談はOKですが、議論喚起や情報共有に該当しない個人的な日記、感想は控えてください。
上記の投稿ルールに、同意をお願いします *
◎個人情報の扱いについて
ご記入いただいた情報はゼロエミッションを実現する会の活動において使わせていただきます。
※ご記入いただいたメールアドレスに、ゼロエミッションを実現する会より、週に一度のメールマガジンを配信いたします。
数日以内に、@slack. comより、ご記入いただいたメールアドレス宛にSlackへの招待メールをお送りします。こちらからの招待メールが、迷惑メールフォルダに振り分けられてしまう場合がございますので、ご注意ください。slackへの参加申請、ありがとうございます!
私たちについて
◎ゼロエミッションを実現する会
Facebookグループ 約1,700名
活動コミュニティ(slack)約700名
(2023年2月時点)
https://zeroemi.org/

◎事務局:国際環境NGO グリーンピース・ジャパン
https://www.greenpeace.org/japan/
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. Report Abuse - Terms of Service - Privacy Policy