JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
第11期 2月定期研修会 提出課題
研修動画や資料を見て、下記の課題に回答してください。
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
* Indicates required question
番号
*
Your answer
名前
*
Your answer
メールアドレス
(ご提出内容の確認メールをご返信いたします)
Your answer
1.次の場面で、子どもに対して関わり方が【適切でない】と思われるものを選んでください。
*
『3歳くらいのお子様で、あまり表情がなく目も合いにくい。話しかけても反応が薄く手ごたえがない。』
「人が話している時は相手の目を見なきゃダメだ」と子どもが目を見るまで何度も強く教え込んだ
少し様子を見ながら、その子がどんな遊びに興味があるかを観察した
無理強いしない程度に、好きそうなおもちゃを見せながら遊びに誘ってみた
反応は薄かったが、積極的に話しかけたり、笑顔で一緒に遊んだりした
2.次の場面で、保護者さまへの関わり方が【適切である】と思われるものを選んでください。
*
『6歳くらいのお子様で、自分の思い通りにいかないとカッとしたり、話を全く聞かない態度をしてきた。』
「お母さまも大変だと思うけれど、今からきちんと躾けないと後でもっと大変よ」とアドバイスした
「お母さまはよくやってる。いつも○○ちゃんの相手をしているなんて偉いわ!」とたくさん褒めた
「ほんの数時間でも疲れました。。お母さまの日々の苦労が痛いほど分かりました・・」と同情した
「○○ちゃんは自分の意見をはっきり言えるお子さんですね。●●の時は~~なことを言ってくれましたよ!」と、お預かりの中で見つけたお子さまの長所を笑顔で伝えた
3.次の中で、【発達障害と思われるのお子さま「だけ」に有効な関わり方】を選んでください。
*
まずはお子さまの言葉や行動を見て、特徴をつかみましょう
どの遊びが好きか、あの手この手で対応してみましょう
丁寧な対応で、うまくいったときは繰り返してやってみましょう
該当なし
4.動画を見た感想や疑問などを教えてください。
*
Your answer
5.定期研修に関してのご意見やご感想、ご不明点などがあれば、ご自由にお書きください。(任意)
Your answer
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. -
Terms of Service
-
Privacy Policy
Does this form look suspicious?
Report
Forms
Help and feedback
Contact form owner
Help Forms improve
Report