第66回 複合現実感研究会@阿寒湖 参加申し込みフォーム(10月3日締切)

第66回 複合現実感研究会

共催: サイバースペースと仮想都市研究会(SIG-CS)、情報処理学会エンターテイメントコンピューティング研究会(IPSJ-EC)

連催:電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)、ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)

サイバースペースと仮想都市研究会(SIG-CS)と複合現実感研究会(SIG-MR)は下記の通り、情報処理学会エンタテインメントコンピューティング研究会(IPSJ-EC)との共催研究会を開催いたします。ヒューマンインタフェース学会デバイスメディア指向ユーザインタフェース研究会(SIG-DeMO)と電子情報通信学会 メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎(MVE)とは連催となります。

北海道での共催研究会は、函館、札幌、旭川、釧路、網走、帯広、稚内、根室、利尻島、洞爺湖、小樽、支笏湖、北見、札幌、知床、函館、釧路と回を重ねてきました。18回目となる今回は、阿寒湖で開催いたします。

日時: 2022年10月6日(木),7日(金)

会場: 釧路市阿寒湖まりむ館

参加費:無料 (当日、PDFにて発表資料を無料でお配りします。また、SIG-CSのサイト(https://vrsj-2022-hokkaido-workshop.peatix.com/viewから購入も可能です

Sign in to Google to save your progress. Learn more
氏名 *
メールアドレス(当日、連絡や質疑応答で運用される研究会運営用Slackに登録されます。) *
所属 *
発表論文タイトル
筆頭著者・共著者の場合にご入力ください。
合同研究会の参加形態 *
備考
何か運営サイドに連絡をしたいことがございましたらご入力ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report