※情報提供やお仕事の依頼は、以下のフォームからご送信ください。追って返信いたします(内容によっては、返信に数日いただく場合もあります。何卒ご了承ください)。
【プロフィール】
西岡千史(にしおか・ゆきふみ)
1979年、高知県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。「THE JOURNAL」「週刊朝日」「AERA dot.」編集部などを経て、現在はフリーランス記者。
【編集・制作】
■書籍『自伐型林業 小さな林業の今とこれから』(世界書院)
■NPO法人自伐型林業推進協会
会報誌「200年の森をつくる」第4号
■社会的養護下にある若者に対する社会包摂システム構築事業レポート「Topos(とぽす)」
【掲載記事一覧】
■【ついに刑事告発】港区職員による高齢者の連れ去り事件、警視庁と東京地検に「診断書を改ざん」の疑いで(スローニュース連載「消えた高齢者」) ■皇室由来の巨大社会福祉法人 済生会グループ「戦後最大の経営危機」(週刊東洋経済) ■【車いすラグビー 池透暢 単独インタビュー】悲願の金メダルを現実にした大逆転の理由。そしてロサンゼルスへの道標(パラスポ+
) ■急増する単身高齢者は介護保険だけでは救えない(週刊東洋経済) ■スイス・チューリッヒの協同組合型住宅 サスティナブルな社会を。スイスの集合住宅地が目指す、協同組合による自治(生活と自治) ■1万円羊羹を生んだ「高い=売れない」からの逆転の発想(NewsPicks) ■子ども発達支援の企業が給付費「不正受給」の疑い書類偽造で無資格職員配置か、パワハラ疑惑も(東洋経済オンライン) ■山形新聞が禁じ手 ふるさと納税ビジネス(FACTA)
■下半身マヒの事故から15年、元ダンサーが再び踊った それを支えたロボット開発者たちの熱意(カンパラプレス) ■大規模伐採ではなく「自伐型」林業を――100年、200年の「山」をつくる挑戦者たち(Yahoo!ニュース特集) ■大規模な伐採、豪雨により「土砂崩れが多発」 見直し求められる林業政策(Yahoo!ニュース特集)
■中国が狙う日本の遺伝子情報 米国が警戒する"第二のファーウェイ"(週刊朝日)
■東邦大学大森病院でカルテ改ざん ポストのために手術件数を水増し(週刊朝日)
■竹中平蔵氏 安倍首相の諮問会議で非公表の内部資料を国交省に開示させていた(週刊朝日) ■右手と右足を切断したシングルマザー 母子で「神様からの試練」を乗り越え、ダンサーになるまで(AERA dot.)
■「河野さんの無実は最初からわかっていた」黙殺された科学者の訴え【松本サリン事件25年】(AERA dot.)
■24歳で農村に移住した渋谷女子の孤独と涙 奮闘する彼女を救った、ばあさんたちの「魔法の言葉」(AERA dot.)
■追悼・松本龍元復興相 サングラス会見、サッカーボールを蹴って被災地放言の裏に隠された意外な素顔(AERA dot.)
■患者2人が保険外の腹腔鏡手術で死亡 千葉県がんセンターの事故調報告書全文入手(週刊朝日)
【SNS】