「継続BC」第3回日本語教師情報交換会参加登録 (10月28日日曜日@バンクーバー日本語学校)
新しい課をどのように始めるかは教師にとって緊張の走る一瞬であり、学習者の期待が高まる一瞬でもあります。同じ教材を使っていても、教師それぞれのアプローチがあり、レッスンの流れに工夫があります。今回の「継続BC・第3回」では初級教科書の一つの単元(レッスン・チャプター)の導入から目標到達までの流れをグループワークを通して皆さんで考えたいとます。日本語教育関係者・教員・及びご興味のある方はご担当レベルや所属にかかわらずどなたでもご参加いただけます。10月22日月曜日午後5時までに誤登録ください。
3時開場(開始まで、懇親会にぜひご参加ください)3:30開始-5:30pm終了 (JALTA・CAJLE共催)
* Required
お名前(姓・名)
*
Your answer
ご所属・勤務校
*
Your answer
ご連絡先メールアドレス
*
Your answer
初級レベルの新しいレッスン開始(例えば教科書のLesson 2が終わってLesson 3を始める)の際、何からお始めになっていますか。一番近いもの、そして多いものをお一つお選びください。
*
単語(発音練習含む)
文法
聴解(音源を聞かせる)
会話(教科書のダイアローグ)
短い質疑応答
読み物
新出漢字
作文
練習問題やクイズ
Other:
Submit
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google.
Report Abuse
-
Terms of Service
-
Privacy Policy
Forms