「夢の時間割」プロジェクト@キックオフ企画
もしご自分が「学ぶ立場」になるとしたら、どんなワークショップを受けてみたいか・・という視点で、皆さんご自身の「夢のワークショップ」を自由な発想で描いてください。
「こんな時間があったらいいな」「この感覚を誰かと共有してみたい」といった、イメージや言葉や図などぜひともご提供下さい。
皆さんのように日々表現や探究を続けておられる方々が「受けたい」と思う学びの姿そのものが、多くの人にとってのインスピレーションになると信じています。
いただいた内容は、プロジェクトのWEBや冊子などでご紹介させていただき、「夢の時間割」を象徴する声として広く届けていきたいと考えています。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
1. プロフィール(氏名・略歴)ご経歴や主な活動内容など、200〜300字程度でお願いいたします。
2. プロフィール写真(上半身)
ご本人が写っている上半身のお写真(カラー推奨・JPEG/PNG)を下記にご提供ください。
dreamclass@aclife.fun
(ご希望があればイラストへの変換にも対応いたします。)
※WEBや冊子などで使用予定です。事前に掲載内容をご確認いただきます。
Clear selection
3. ワークショップの授業名
「タイトル」のような感覚で自由にお書きください。仮タイトルでも構いません。
4. ワークショップの概要(200字程度)
このワークショップがどんな体験になるのか、テーマや方向性のイメージを簡潔にお書きください。
5. ワークショップを“受けてみたい理由”(200字程度)なぜこのワークショップを「受けたい」と感じたのか、ご自身の内側にある動機や願いを、素直に綴っていただければと思います。
6. ワークショップの詳細(400字程度)
具体的な内容やプロセスのイメージがあればお聞かせください。
形式にとらわれず、体験の流れや感覚、込めたい想いなどをご自由に。
7. 自由記述
場所のイメージ、進行スタイル、使いたい道具、参加者に求めること、あるいは迷っていることなど、なんでもご記入ください。イラストや図、スケッチ、図解などのご提出も大歓迎です。手描き・デジタルいずれでも構いません。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report