ウォッチリペア基礎小テストvol.1

ウォッチリペア基礎講座、第1回から第8回までのレッスン動画から、全10問の問題をご用意しました!

すでにレッスン動画をご覧になった方は復習として、始めたばかりの方は、理解度チェックとしてぜひ活用してみてください。もし間違えた問題があれば、該当するレッスン動画をもう一度見て、しっかり復習しましょう。

Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
ユーザー名 *
問題1:ムーブメントにおいて、文字板側を表輪列と呼び裏側を裏輪列と呼ぶ。◯か❌か? *
10 points
問題2:時計が正しく動作するかチェックする作業のことをなんというか? *
10 points
問題3:リューズを引き抜く際、オシドリネジは2回転以上緩めてはいけない
◯か❌か?
*
10 points
問題4:ゼンマイの解除は遅くともいつまでに行うべきか? *
10 points
問題5:時計の動力であるゼンマイが内蔵されている部品なんというか? *
10 points
問題6:日の裏押さえを分解する際、巻き真(リューズ)は引いたまま作業する
◯か❌か?
*
10 points
問題7:巻き上げ時の力の伝わりはどのような経路か? *
10 points
問題8:筒カナの圧入時に先に日の裏車をセットしておくと良い
◯か❌か?
*
10 points
問題9:ガンギ車まで解けた動力が伝わるかを確認する作業をなんというか? *
10 points
問題10アンクルを持つときはどこでも持っても良い
◯か❌か?
*
10 points
レッスン内容で質問がございましたら、ご自由に記入ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report