2021年度 東京教区少年連盟アンケート
Sign in to Google to save your progress. Learn more
都道府県 *
寺院所在地の都道府県をお教えください。
年代 *
年代をお教えください。
本山少年連盟の活動についてお伺いします。
ホームページに掲載されているイラスト素材集をご存じですか。 *
Captionless Image
ホームページに掲載されている子ども向け法話集をご存じですか。 *
Captionless Image
文具やリーフレットなど様々な教材・グッズがあることをご存じですか。 *
Captionless Image
少年連盟についてお伺いします。
少年連盟は子ども会を定期開催していなくても登録可能なことはご存知ですか。 *
少年連盟 登録申請書(https://shonen.hongwanji.or.jp/renmei/apl.html)にありますように、子ども会活動を毎週、毎月など定期開催していなくても登録可能です。
Captionless Image
登録にあたり、本山・教区に各3,000円の合計6,000円が年会費としてかかることはご存じですか。 *
少年連盟に加盟すると受けられる特典があることはご存じですか。 *
登録時にグッズ・教材のサンプルセットの送付やグッズ・教材の連盟価格での購入などがあります。
Captionless Image
少年連盟に登録したいと思いますか。 *
全寺院での少年教化活動の促進をはかる目的のもと少年連盟は活動しています。少年連盟に今後求めることは何かありますか。
これまでの東京教区少年連盟の活動について
ここからは教区の少年連盟が行っている活動についてお聞きします。
3月末に実施している築地本願寺での一泊子ども会はご存じですか。
Clear selection
以下のポスターを寺院に掲示していたことがありますか。掲示したことがあるものを全てお選びください。(現在は掲示していないものも含む) *
東京教区少年連盟では、2009年より活動報告に変えて、かべ新聞と題して掲示物をお送りしております。
Required
今後ほしい寺院に掲示する子ども向け掲示物として題材などご要望があればお教えください。
毎年冬に少年連盟主催の公開講座を開催していることはご存じですか。 *
昨年度はコロナ禍のため、オンラインにて山本ミッシェール師より、「現役アナウンサーが教える!~オンライン・オフラインでの効果的なコミュニケーション「伝える技術・聞く技術」~を開催しました。
公開講座は、各寺院での子ども会活動推進のための講座です。公開講座の内容などご要望があればお教えください。
昨年度の東京教区少年連盟の活動についてお伺いします。
コロナ禍で対面での活動が自粛される中、各寺院で継続的な子どもとのご縁づくりの一助となればという思いの中、「今日のことば」「塗り絵コンテスト」「LINEで謎解き」のコンテンツを作成しました。
「今日のことば」はご存じですか。 *
配布用教材として短冊型、華葩型の2種類を作成しました。華葩型については,追加発注も承っております。発注先:https://forms.gle/usa5v1n6tXAe8Dz96
Captionless Image
「塗り絵コンテスト」はご存じですか。 *
築地本願寺の動物を題材に塗り絵コンテストを開催しました。入賞作品が2021年度のかべ新聞となります。
Captionless Image
「LINE謎解き」をご存じですか。 *
コロナ禍で自宅でも楽しめるコンテンツとしてLINEを用いた謎解きゲームを開発しました。
Captionless Image
今後も子ども会活動の一助となるべく教材・グッズなどの制作を検討しています。何かご要望があればお教えください。
その他、少年連盟へのご意見などありましたらお教えください。
ご返答が必要な場合はお手数ですが、ご寺院名・お名前・ご連絡先の明記をお願い致します。
御礼
長時間にわたりアンケートにご協力いただきありがとうございます。本アンケートは東京教区少年連盟の今後の効果的な活動のために利用し、それ以外の目的では使用いたしません。今後とも東京教区少年連盟をよろしくお願いいたします。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of Kumoi.net.

Does this form look suspicious? Report