湯沢ローカルキッズラボ2023夏/申込みフォーム
湯沢ローカルキッズラボ(2023夏休み"真夏のミステリーツアー":7/25〜8/25)の利用申込みフォームです。
以下に記載された利用規約をご確認、ご同意の上、お申込みください。

お申し込みの際に提供いただいた個人情報は、申込み受付、利用者様への各種ご案内、安全管理、当団体の事業に係る調査・分析のために利用させていただきます。取得した個人情報は、当団体のプライバシーポリシーに従い適切に取り扱います。また、お子さまを当団体が加入する保険の対象とするために個人情報を保険会社へ提供いたしますので、この点もご同意いただいた上、お申込みください。
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
〜2023夏休みのラボ "真夏のミステリーツアー"について〜

<日程・定員>全22日間 (各定員20名)

[Aコース] 7/25ー7/28

[Bコース] 7/31ー8/ 4

[Cコース] 8/ 7ー8/10

[Dコース] 8/14ー8/18

[Eコース] 8/21ー8/25

<参加費> 各コース 

町内▷ 5,000円 *教材費、傷害保険料、税込 *昼食は+500円/日

町外▷ 15,000円 *昼食、教材費、傷害保険料、税込

*参加前日までに銀行振り込み、または参加初日に現金支払いをお願いいたします。
*お支払い後は原則的に返金できません。ご了承ください。

<対象>
小学1〜6年生
*中高生は、「STEAMラボ」メンバーとして参加することができます。詳細はお問い合わせください。

<活動場所>
新潟県湯沢町湯沢1831(きら星Base2階ホール)*施設外に出る活動もあります。

<時間>
9:00-17:00 

申込者(保護者)氏名/Name of guardian *
お子さま氏名(フリガナ)/Name of student ※複数記述可 *
学年/Grade※複数選択可.   *
Required
参加日程/ Course *複数選択可 *
Required
今年の夏休みのラボでは、春休みに引き続き、参加する子どもたちから、「夏の湯沢のお楽しみツアー」の企画を募集します。スタッフや他の子どもたちの協力のもとでそれを実現できるよう、子ども主体の活動を予定しています。このような活動を通して、ラボの子どもたちが自分や他者とともに、地域について知ろうとしたり、楽しみを創り出したりすることを経験してもらいたいと考えています。

夏休みのキッズラボで、「何をしたいか」または「どこに行ってみたいか」、とその理由について、現時点でのお子様の希望をお聞かせください。自由研究の題材でもOKです。
いくつでも書いて構いませんが、優先度の高い順に書いてください。

<例>
●スケボーがうまくなりたい。去年のラボでやってみて楽しかったから。
●水遊びができるところを探して遊びに行きたい。夏は暑いしみんなで遊ぶと楽しいから。
●湯沢で一番きれいな石を探したい。石が好きだから。
●山登りをしてみたい。湯沢にはたくさん山があるから、今年は挑戦してみたい。
●暑い日に温泉に入るとどんな良いことがあるのか調べたい。大人が言ってたことが本当か確かめたいから。夏でも温泉に入りに来る観光客がどれだけいるのか疑問だから。
*
<<保護者企画も募集します!!>>
大人がラボの子どもたちとやってみたいことがあればこちらにお書き下さい。

短時間で完結する企画も大歓迎です。
ご自身が企画役でも良いですし、お子さんにお題を与える形でも良いです。

例;
釣りが得意なので、もし魚つりにいくのであれば一緒に行って教えてあげたい。
●保護者同士の交流もできるようなBBQをしたい。
●湯沢町のおすすめスイーツを食べに行きたい。夏の湯沢についてあまりよく知らないから地元の人のおすすめを調べてほしい。
●自分の仕事について、やりがいを感じることと悩み事について紹介し、子ども目線でのアドバイスを聞いてみたい。
お子さまの持病、アレルギー、障がいなど特別な配慮が必要な事情の有無/ Any special needs such as chronic illnesses, allergies, disabilities, etc. *
※持病、アレルギー、障がいなどの事情が有りの場合、その内容と気をつけるべきこと
/If you chose"Yes" above, please specify.
お子さまの写真・動画を湯沢ローカルキッズラボの告知物・SNSに利用させていただくこと(お子様の顔が映った写真を利用することに承諾いただけない場合は、下の通信欄にお知らせください)/Use of your child's photo or video for Yuzawa Local Kids Lab announcements and SNS. *
<<湯沢町・南魚沼市内に住民票がある方へ>>
+500円で昼食をつけることができます。希望しますか?
Clear selection
申込者ご住所(住民票の所在地)/ Home address *
緊急連絡先(電話番号)/ Emergency Contact *
[通信欄]
ご質問・ご要望・ご提案などがあればなんでもこちらにお書きください。/ Any questions?
〜利用規約〜
「湯沢ローカルキッズラボ」利用規約
第1条(名称)
当施設の名称は「湯沢ローカルキッズラボ」(以下「LKL」という。)といいます。

第2条(運営)
LKLの運営は、湯沢町社会教育関係団体湯沢ローカルキッズラボ(以下「当団体」という)が行います。

第3条(活動場所)
LKLの活動場所はきら星BASE2階イベントスペース(新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1831)およびLKLが指定する場所とします。

第4条(利用規約、利用者)
1. この利用規約は、LKLが提供するサービスを、次項に定める利用者(以下「利用者」という。)が利用する場合に適用します。
2. 利用者とは、本規約等に同意した上で、利用を申し込んだ保護者及びその児童をいいます。

第5条(本規約の範囲)
1. LKLが、LKLのウェブサイト上に記載する利用条件、別途個別に通知等で規定する各サービスの利用上の決まり、利用のしおり、その他この利用規約の他に定める利用条件等の告知(以下、併せて「利用規約等」という。)も、この利用規約の一部を構成するものとします。
2. この利用規約本文の定めと利用規約等の定めとが異なる場合には、当該利用規約等の定めが優先して適用されるものとします。

第6条(LKLからの通知)
1. LKLは、インターネットのホームページ上の表示、メールの送信、書面の交付、その他LKLが適当と判断する方法により、利用者に対し随時必要な事項を通知します。
2. 前項の通知は、LKLが当該通知の内容を表示した時点より効力を発するものとします。

第7条(本規約の変更)
1. LKLは、利用者の了承を得ることなく、この利用規約を変更することができるものとします。この場合には、サービスの利用条件は、変更後の利用規約によるものとします。
2. 変更後の利用規約については、LKLが別途定める場合を除いてオンライン上もしくは施設等に表示した時点より効力を発するものとします。
3. 利用者は、規約の変更に対し、異議を申し立て、権利を主張し、その他一切の請求をすることができません。

第8条(児童の登室及び帰宅)
児童の登室及び帰宅は、保護者が迎えに来ることを原則とします。

第9条(利用申込み)
1. LKLを利用する児童の保護者(以下「利用希望者」という。)は、本利用規約の内容に同意の上、利用の申し込みをすることによって、利用契約が成立するものとします。
2.利用希望者は、利用の申し込みに関わる必要事項について真実を記入しなければならないものとし、虚偽の記載をした場合には、LKLは、申し込み後であっても利用を一時停止又は利用契約を解除できるものとします。
3.利用希望者は、申し込み時に食物・薬・動植物等のアレルギー、病気、障がいの有無を申し出る必要があるものとする。申し出をしなかったことにより発生したトラブルや損害については、当社及びLKLスタッフは、一切の責任と損害賠償の請求を免れるものとします。

第10条(契約の解除)
1. LKLは、次の各号のいずれかに該当する場合は、利用者の利用を一時停止もしくは利用契約を解除することができるものとします。この場合、利用者は、利用者に属する日を含むまでの利用料金に未納金がある場合、直ちに完納するものとします。
(1) 利用規約等に違反した場合
(2) 料金の支払いを怠った場合
(3) LKL又は当団体の業務運営を妨害した場合
(4) LKL又は当団体の信用を毀損した場合
(5) LKL又は当団体の財産を侵害した場合
(6) LKL又は当団体の他の利用者の身体、財産、名誉、信用を毀損した場合
(7) 法令、公序良俗に違反し、犯罪に結びつく行為をした 場合
(8) 当団体の趣旨に著しく反する行為をした場合
(9) その他、LKLの運営に支障があるとLKLが判断した場合

第11条(利用料金)
保護者はLKLの利用にあたり当社が定める利用料金及びその他必要な費用の支払いを、当団体の指定する方法で支払うものとします。LKLの利用開始後は理由の如何を問わず返金は行いません。

第12条(利用のキャンセル)
申込み済みの利用予定日に利用をキャンセルする場合は、LKLに事前にその旨を通知するものとします。この場合、支払い済みの利用料金については、原則として払戻しが出来ないものとします。

第13条(保険の加入等)
当クラブは、LKLの利用中における万一の事故等に備えて、損害保険に加入します。

第14条(変更の届出)
利用者は、届出利用者情報に変更があった場合には、速やかにLKLに所定の方法にて変更の届出を行います。

第15条(責任事項)
1. 利用者は、LKLの活動にあたりLKLスタッフの指示に従い行動するものとします。これに違背した怪我や事故、送迎時、けが、盗難等において、当団体又はLKLスタッフに故意又は重大な過失がある場合を除き、利用者は当団体及びLKLスタッフに対して、一切の損害賠償を請求できないものとします。
2. 利用者は、サービスを利用してなされた一切の行為とその結果について、当団体の責任に帰すべき事由による場合を除き、一切の責任を負うものとします。また、利用者が以下の行為により発生した損害に関しては一切の補償を行わないものとします。
(1) 利用者の健康状態等に関して事前のご相談やご連絡が無い状態で発生した損害等
(2) 高価な物品や装飾品等の損傷や紛失に関わる一切の問題
(3) 利用者の持ち込んだ玩具や文具の損傷や紛失に関わる一切の問題
(4) 利用者同士の物品や現金の貸し借りに関する一切の問題
(5) 現金の紛失
(6) LKLの管理外で発生した利用者又は保護者様同士のトラブル
(7) 止むを得ない事情で発生したサービス時間の変更等により生じた損害等
3. 利用者は、サービスの利用に伴い、他の利用者又は第三者から問い合わせ、クレーム、トラブルが発生した場合、自己の責任と費用をもって処理し解決するものとします。
4. 利用者は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、結果については、自己の責任と費用をもって処理し解決するものとします。
5. 利用者は、サービスの利用によりきら星BASEの施設及び物品等又は第三者に対して損害を与えた場合(利用者が、この利用規約上の義務を履行しないことにより当社又は第三者が損害を被った場合を含む。)、自己の責任と費用をもってその損害を賠償するものとします。

第16条(委託)
LKLは、利用者の同意なく、LKLの業務の一部を第三者に委託することができるものとします。

第17条(サービス内容等の変更)
LKLは、サービス内容・名称を随時変更することができるものとします。

第18条(料金の改定)
LKLは、利用者に事前通知をした上で、経済情勢等の変動又は経営上の都合により利用料金を随時改定できるものとします。

第19条(施設の廃止・利用の制限)
1. LKLは、天災地変、法令の制度改廃、行政指導、社会情勢、経済状況の著しい変化、経営上の都合その他や むを得ない事由が発生した場合、施設及びサービスの一部を廃止し、また、その利用を制限することができるものとします。また、それに対する補償は一切行わないものとする。
2. 利用者は、前項の場合において、何ら異議申し立てることができないものとする。

第20条(プログラムの中止・休校)
1. LKLは、交通機関の故障、天変地異、感染性のある病気の蔓延によるものなど、やむをえない事情で予定していたプログラムを中止し、又は休校する場合があります。利用者は予めこれを了承するとともに、受講が困難と思われる場合には、事前に電話などで状況を確認することとします。
2. LKLは、前項のプログラムの中止又は休校に関する補償は一切行わないものとします。

第21条(個人情報)
1. 当社は、利用者の個人情報は、以下の目的のためにのみ利用するものとします。
(1)利用者の本人確認、利用審査等の手続き
(2)当社のサービスの提供、イベント等に関する告知
(3)緊急時の連絡、問い合わせ、その他諸対応
(4)その他、利用者から得た同意の範囲内で利用
2. LKLは、前項の利用目的の実施に必要な範囲内で 個人情報を業務委託先に預託することができるものとします。この場合、業務委託先との契約において本規約に基づく当団体の業務と同等の義務を負わせるものとします。
3. 当団体は、利用者の同意を得ることなく、第三者に利用者の個人情報を開示、提供しないものとします。ただし、利用者を当団体が加入する保険の対象とするため、利用者の個人情報を保険会社へ提供することについて、利用者はあらかじめ承諾するものとします。
4. 当団体は、利用者の個人情報の属性の集計、分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したもの(以下「統計資料」といいます。)を作成し、新規サービスの開発等の業務の遂行のために利用、処理することができるものとします。また、当団体は、統計資料を業務提携先等に提供することができるものとします。

第22条(肖像権)
1. 当団体は、各プログラムやサービス、各イベント活動中に撮影した動画や画像を自由に当団体が当団体又はLKLスタッフが掲載する告知物に掲載することができるものとします。
2. 利用者または対象児童が動画や画像の使用を望まない場合は、前項の目的に使用することはありませんので、使用不可の場合は事前にお申し出ください。お申し出がない場合は承諾いただいたものとします。

第23条(著作権)
1. LKLのホームページ等で使用されている文章・画像・音声などの著作権は当団体に帰属します。無断での複製や二次利用・二次配布は原則として禁止します。ただし、ご家庭において個人で楽しむ範囲に限り、この制約はありません。
2. 前項の通り、LKLのホームページ等で使用されている文章・画像・音声を個人で楽しむことについて制約はありません。しかし、それらを「メール等に添付して送る」「個人のブログ やホームページ、SNSなどで公開する」などの行為は、個人で楽しむ範囲を超える二次利用・二次配布となり、原則として認められません。

第24条(専属的合意管轄裁判所)
利用者と当社の間での一切の紛争(裁判所の調停手続きを含む)は、新潟地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。

第25条(雑則)
本規約に定めるもののほか、LKLの運営上で必要な事項は、利用のしおり等、付帯資料を確認してください。

以上
利用規約を確認し、申込みをしますか? *
Required
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report