●内容物の種類とサイズと仕様と数量を教えて下さい。ーーーーー
基本的に何でも製作可能ですが、内容物の種類の詳細は(
http://littlefuture.jp/littleworks/#planplan)の各プランをご覧ください。
上記ページにないものでも、遠慮せずお書きください。
見積もりに必要な情報が不足している場合は、こちらから質問しますので不慣れな場合ガチガチに指定する必要はありませんのでご安心ください。
慣れている方も、「書かなくてもわかるだろう」と後々問題になりがちであるため、不慣れであると仮定してお見積りください。
「仕様に書かない」というのは「その仕様ではない」ということだからです。
●内容物の書き方ーーーーーーーーーーーーーーーーー
A
まったく同じ仕様のものはまとめてください。
ルール的には別の物でも、印刷する際はサイズも仕様も同じもので
まとめることで可能な限り安価を目指せます。
「カードの場合」
例えば、63x88mmの武器カードを50枚と、63x88mmの敵カードを10枚、という場合、
・カード(63x88mm)x60枚
と記載してください。
「チップ、タイル、ボード、説明書の場合」
表面加工や厚み折り方などの仕様が同じ、
縦x横の寸法も同じ、しかしその範囲内は形状がバラバラ、という場合は縦x横寸法で
・厚紙チップ(30x50mm以内自由形)x24個
と記載してください
「木コマの場合」
仕様は同じでも、形状1つごとに別のものとして
・木コマA(20x30mm以内自由形、8mm厚、印刷なし、赤x5青x5緑x5黄x5)x合計20個
・木コマB(20x30mm以内自由形、8mm厚、印刷なし、赤x5青x5緑x5黄x5)x合計20個
と別々に記載してください。
B
以下は製作者の好みによるためこちらでは把握できません。
事前に確認をお願いします。
「箱の場合」
寸法は
・必ず数値で記載してください。「アミーゴサイズ」や「カルカソンヌサイズ」はNGです。
・内寸か外寸を明記してください。それぞれ8mmの違いがあります。
・縦x横はわかるけど、高さがわからない場合は大体の希望を教えて下さい。
薄くないと駄目、大きくてもいなどなどです。
・スリーブを考慮するかどうかは早い段階でお伝え下さい。初めから計算し直しの可能性があります。
スリーブも種類が多数あるので、メーカーではなく寸法で把握することをおすすめします。
●注意ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・数量やサイズは指定下さい。●●枚~〇〇枚などの規格のブレは見積もりできません。
大きなシートに効率よく配置して見積もりをするためです。