【開催日時】
2025年11月24日(月祝) 11時~12時20分
【開催場所】
諫早市:久山港周辺(長崎県諫早市久山町1910-7)
大村市:大村市総合運動公園周辺(長崎県大村市黒丸町5-1)
西海市:西彼町漁協本所周辺(長崎県西海市西彼町八木原郷2017-3)
佐世保市:長崎国際大学周辺(長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7)
長崎市:琴海南部文化センター周辺(長崎県長崎市琴海村松町703-14)
川棚町:数石堤防周辺(長崎県東彼杵郡川棚町百津郷39-125)
時津町:時津町B&G海洋センター周辺(長崎県西彼杵郡時津町日並郷3630)
長与町:長与シーサイドパーク多目的広場周辺(長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷841-5)
波佐見町:波佐見町役場周辺(長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷660)
東彼杵町:そのぎシーサイド公園周辺(長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1609-21)
※お住まいの地域以外の会場にもご参加いただけます。
※詳しい集合場所や駐車場は下記のURLからご確認ください。
【スケジュール】
10:30~ 受付
11:00~ 開会セレモニー、海洋ごみ講座
11:15~ 清掃活動
12:00~ 海洋ごみ補足講座
12:10~ 閉会セレモニー(参加者730人を達成できたのか発表!)
12:20 解散
【参加費】
無料
参加者にはノベルティをプレゼント!
【当日に関する連絡、注意事項】
・ごみ拾いに必要な備品は運営側でご用意いたします。
・雨の心配がある場合、雨具は各自にてご用意ください。
・当日はテレビ・新聞等の取材・撮影が入ります。
撮影させていただいた写真、映像は、メディア各社の報道に加え、
日本財団 海と日本プロジェクトに関連する事業の広報、および
「日本財団」の活動を広報する際に、テレビ、ラジオ、新聞、広告、
WEB・SNS等の媒体で使用させていただく場合がございます。
・感染症対策で、検温等にご協力いただく場合がございます。
・体調が優れない場合は、無理せず不参加の旨を事務局までご連絡ください。
【Wonder bay challenge2025in大村湾に関するお問い合わせ】
大村湾ワンダーベイプロジェクト事務局
▼大村湾ワンダーベイプロジェクトとは・・・
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、
地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、
大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。
そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。
日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、
豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。
豊かで美しい大村湾を、一緒に守ろう!!