Wonder bay challenge2025in大村湾 参加表明フォーム

日本財団 海と日本プロジェクトの一環で大村湾ワンダーベイプロジェクトが実施する
「Wonder bay challenge2025in大村湾 」

大村湾流域5市5町の10か所で一斉に、海ごみゼロイベントを開催!
参加者総勢730人(大村湾の特徴「穏やかな波」にちなみ、7な・3み・0おだやか)を目指そう!

ご友人やご家族、職場の同僚など、仲間を誘って一緒に参加しよう♪


事前の「参加表明なし」でもご参加いただけますが、
各会場の人数把握のため、一人づつ回答のご協力をお願いいたします!


【各会場の開催情報】======================
天候による開催可否・参加者数の状況を随時更新いたします。
人数が満杯気味の場合は、余裕のある会場での参加にご協力をお願いいたします。
参加ノベルティは数に限りがあるため、
満杯気味の会場では受け取れない可能性がございます。

諫  早  市:開催予定・人数に余裕あり
大  村  市:開催予定・人数に余裕あり
西  海  市:開催予定・人数に余裕あり
佐世保市:開催予定・人数に余裕あり
長  崎  市:開催予定・人数に余裕あり
川  棚  町:開催予定・人数に余裕あり
時  津  町:開催予定・人数に余裕あり
長  与  町:開催予定・人数に余裕あり
波佐見町:開催予定・人数に余裕あり
東彼杵町:開催予定・人数に余裕あり

========================================

大村湾は超閉鎖性海域といわれ、陸に囲まれた全国でも珍しい海です。
なので大村湾のごみは、大村湾流域の5市5町から出ているごみがほとんどです。
10市町で協力して清掃活動を行い、大村湾の海ごみゼロに向けて取り組みましょう!

参加者にはノベルティをプレゼント!(先着)
ご家族でも、ご友人同士でも、もちろんお一人でも!
みなさまのご参加をお待ちしております。
※ノベルティの数に限りがございます。あらかじめご了承ください。

※小雨決行。
 荒天等によりイベントを中止する場合は、
 当日朝7時までに
 ・大村湾ワンダーベイプロジェクト公式Instagram
  及び
 ・こちらの参加表明Googleフォーム
 に掲載いたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【開催日時】
2025年11月24日(月祝) 11時~12時20分

【開催場所】
諫早市:久山港周辺(長崎県諫早市久山町1910-7)

大村市:大村市総合運動公園周辺(長崎県大村市黒丸町5-1)

西海市:西彼町漁協本所周辺(長崎県西海市西彼町八木原郷2017-3) 
 
佐世保市:長崎国際大学周辺(長崎県佐世保市ハウステンボス町2825-7)

長崎市:琴海南部文化センター周辺(長崎県長崎市琴海村松町703-14)  

川棚町:数石堤防周辺(長崎県東彼杵郡川棚町百津郷39-125)

時津町:時津町B&G海洋センター周辺(長崎県西彼杵郡時津町日並郷3630) 

長与町:長与シーサイドパーク多目的広場周辺(長崎県西彼杵郡長与町斉藤郷841-5)

波佐見町:波佐見町役場周辺(長崎県東彼杵郡波佐見町宿郷660)

東彼杵町:そのぎシーサイド公園周辺(長崎県東彼杵郡東彼杵町蔵本郷1609-21) 

※お住まいの地域以外の会場にもご参加いただけます。
※詳しい集合場所や駐車場は下記のURLからご確認ください。

【スケジュール】
10:30~ 受付
11:00~ 開会セレモニー、海洋ごみ講座
11:15~ 清掃活動
12:00~ 海洋ごみ補足講座
12:10~ 閉会セレモニー(参加者730人を達成できたのか発表!)
12:20  解散

【参加費】
無料
参加者にはノベルティをプレゼント!


【当日に関する連絡、注意事項】
・ごみ拾いに必要な備品は運営側でご用意いたします。

・雨の心配がある場合、雨具は各自にてご用意ください。

・当日はテレビ・新聞等の取材・撮影が入ります。
 撮影させていただいた写真、映像は、メディア各社の報道に加え、
 日本財団 海と日本プロジェクトに関連する事業の広報、および
 「日本財団」の活動を広報する際に、テレビ、ラジオ、新聞、広告、
 WEB・SNS等の媒体で使用させていただく場合がございます。

・感染症対策で、検温等にご協力いただく場合がございます。

・体調が優れない場合は、無理せず不参加の旨を事務局までご連絡ください。


Wonder bay challenge2025in大村湾に関するお問い合わせ】
大村湾ワンダーベイプロジェクト事務局 


▼大村湾ワンダーベイプロジェクトとは・・・
超閉鎖性海域であるが故に、周辺地域の生活環境が影響しやすい大村湾は、
地域住民・企業・自治体がワンチームとなって取り組み、
大村湾を大切に守る気持ちを育む必要があります。
そこで、2023年度新たに立ち上がったのが「大村湾ワンダーベイプロジェクト」です。
日本財団 海と日本プロジェクトの活動の一環として、
豊かで美しい大村湾を守るために推進するプロジェクトです。

豊かで美しい大村湾を、一緒に守ろう!!

Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前(ふりがな) *
記載例:琴海 浜美(きんかい はまみ)
参加する自治体 *
電話番号
メールアドレス
任意での回答項目ですが、入力いただくと当日の開催可否について等のお知らせが配信されます。
取材および撮影に関する同意 *
当日はテレビ・新聞等の取材・撮影が入ります。撮影させていただいた写真、映像は、
メディア各社の報道に加え、日本財団 海と日本プロジェクトに関連する事業の広報、
および「日本財団」の活動を広報する際に、テレビ、ラジオ、新聞、広告、
WEB・SNS等の媒体で使用させていただく場合がございます。
同意いただける場合は「同意」にチェックをつけてフォーム回答をお願いいたします。
同意いただけない場合は、その旨を記載し、当日必ずスタッフまでお申し付けください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 海と日本プロジェクト総合運営事務局.

Does this form look suspicious? Report