第44回野洲川冒険大会野洲川検定2025 
<第44回野洲川冒険大会野洲川検定2025 伝えよう未来に。考えよう未来を。>の受講サイトです。いかだコンテスト加点受講期限は2025年6月30日(月)までです。


 はじめに

野洲川。自らを形作りながら、幾多の歴史とそこに住む人々の暮らしを幾度となく流し去ってきた、近江一の暴れ川。

昭和54(1979)年初夏。野洲川は、国による昭和33 (1958)の調査開始から実に21年の歳月を経て、新たに野洲川放水路として生まれ変わりました。

 野洲川放水路事業は、その建設用地として守山市新庄地区・小浜地区を始めとする多くの住民の方々から、住み慣れた家と土地・豊かな恵みをもたらした田畑の提供があったこと抜きに語ることができません。

 私たちは、野洲川放水路事業にたずさわった先人たちの血のにじむような努力と苦悩に思いをいたし、感謝を忘れず未来へ語り継ぐ使命を負っています。

 野洲川検定は、野洲川にまつわる歴史や文化とともに野洲川放水路事業の概要を改めて紹介する目的で編集しました。

 インターネットや書籍で調べられる設問を中心としていますが、中には高度な設問も含まれていますので是非チャレンジしてみてください。

          

野洲川冒険大会実行委員会

国土交通省 琵琶湖河川事務所


Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
受講者氏名 *
受講者ふりがな *
郵便番号 *
住所 *
ここから野洲川検定スタートします!
1問4点で全部で25問の100点満点です。20問以上正解80点以上で合格です!
合格された方全員に「野洲川検定認定証」を後日お送りさせていただきます。
合格するまで何度でも受講可能です!
共通偏・地理偏1

野洲川の河口は琵琶湖ですが、源流はどこにあるでしょうか?
*
4 points
共通偏・地理偏2

野洲川は琵琶湖に流れ込む流入河川約450本(118本の1級河川含む)の中で一番大きな川ですが、源流から河口まで何kmあるでしょうか?
*
4 points

共通偏・地理偏3


野洲川にはいくつダムがあるでしょうか?

*
4 points

共通偏・地理偏4


野洲川で石部頭首工から河口までの間に架かる橋は、いくつあるでしょうか?

*
4 points

共通偏・地理偏5


野洲川の川原で見られる現象で、上流から流れてきた礫(レキ)が堆積する時に、流れをやり過ごすように上流側に平らな面を向けてできる構造を何といいますか。

*
4 points

歴史編6

野洲川放水路をつくっている途中(昭和49年)に発見された遺跡の名前は何でしょうか?

*
4 points
Captionless Image

歴史編7

野洲川上流域の立派な木を大量に用いて、滋賀県内に有名なお寺が建立されたとの記録があります。そのお寺の名前は何でしょうか?

*
4 points

歴史編8

野洲川放水路の通水に合わせ制作され、通水式で披露された「野洲川音頭」ですが、この曲の作曲者は誰でしょうか?

*
4 points
Captionless Image

歴史編9

江戸時代(1721年)に野洲川が氾濫した際に被害を受けたとされ、野洲川放水路事業によって移転した蜊江(つぶえ)神社ですが、何を祭っているのでしょうか?

*
4 points
蜊江(つぶえ)神社
蜊江(つぶえ)神社

野洲市野洲にある十輪院(じゅうりんいん)の境内には、野洲川にまつわる句を詠んだある歌人の碑が建っています。誰のものと言われているでしょうか?

*
4 points
Captionless Image

事業編11

改修以前の野洲川は、下流部で【A】に分かれており、川幅も狭く曲がりくねり、河床が平地より高い天井川でした。そのため、記録に残るような大水害が約10年に1回の割合で発生し、沿川の人々を長年にわたり苦しめていました。    

【A】に入る言葉を選んでください

*
4 points

事業編12

【B】による大水害をきっかけに、野洲川を抜本的に改修し安心できる川にしてほしいという願いが地域住民の間で高まりました。

【B】に入る言葉を選んでください

*
4 points
Captionless Image

事業編13

その大水害から5年、国による調査が開始され、下流部で分かれる川を一本化するための 【C】を建設する計画が策定されました。

【C】に入る言葉を選んでください

*
4 points

事業編14

先祖から守り次いできた【D】の提供、家屋の移転など、地元の方の多大なるご協力を頂いたことで、昭和46年9月に工事に着手しました。

【D】に入る言葉を選んでください

*
4 points
Captionless Image

事業編15

資金繰り、軟弱地盤への対策、文化財の調査、短期間での大規模工事など、非常に困難な問題がありましたが、【E】に通水式が行われ、新しい野洲川に水が流れ始めました。

【E】に入る言葉を選んでください

*
4 points
Captionless Image

環境・利用編16

野洲川で5月になると光沢のあるオレンジ色の花を咲かせる特定外来植物は何でしょうか? 

*
4 points
Captionless Image

環境・利用編17

秋も深まる10月下旬、産卵期を迎え琵琶湖から野洲川に遡上してくる琵琶湖の固有種であるビワマスは、雨のあとの増水に乗って遡上するため、別名何と呼ばれているでしょうか?

*
4 points

環境・利用編18

野洲川は原則どこでも利用することができますが、次のうち平常時から立入が制限されている区域を設けている場所はどこでしょうか?

*
4 points
Captionless Image

環境・利用編19

野洲川改修記念公園で毎年開催されている催しは何でしょうか?

*
4 points
Captionless Image

環境・利用編20

野洲川には様々なスポーツができる施設がありますが、野洲川では禁止されているスポーツは何でしょうか?

*
4 points

防災・管理編21

野洲川において河川や樋門などの河川管理施設の状況を24時間リアルタイムで監視できるCCTVカメラが設置されていますが、野洲川に設置しているライブカメラは何箇所あるでしょうか?

*
4 points

防災・管理編22

野洲川があふれると、どの範囲がどの程度水につかるかが予測されています。それを表した地図は次のうちどれでしょうか?

*
4 points

防災・管理編23

野洲川の堤防にはたくさん草が生えていますが、年に2回堤防の除草が行われています。この除草の目的は何でしょうか?

*
4 points
堤防除草の様子
堤防除草の様子

防災・管理編24

野洲川において堤防決壊箇所からの氾濫の状況や自宅や今いる場所など気になる地点の浸水状況が確認できる「氾濫趣味レーション表示システム」が閲覧できる施設はどこでしょうか?

*
4 points

防災・管理編25

守山市笠原町にある大正2年の堤防決壊の歴史を今に伝える記念碑に刻まれた文字は何でしょうか?

*
4 points
Captionless Image
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report