佐賀県内でプログラミングを学ぶ人、活用したい人達によるコミュニティ、HAGAKURE PROGRAMMING塾です
私たちは佐賀県が2020年より行っているプログラマー育成事業
「SAGA Smart Samurai ゼロから学ぶプログラミング塾」
の卒業生有志にて立ち上げたコミュニティです。
・プログラミングを学ぶもの同士のコミュニティが勉強する上での最高の励みになる。
・勉強していくなかで、Qiitaやstackoverflowなどの、プログラミングにおける「知見を共有しあう文化」に感激し、SSSからもそういう輪を作っていきたいと思った。
・「佐賀にIT人材を増やしたい」という理念を広げていきたい。
・県の方々、講師、運営の方々が機会を作ってくれた熱を絶やさず広げていきたい。
・県内のプログラミング好きと仲良くなりたい。
このような理念のもと、佐賀県内でプログラミングを学ぶ人、活用したい人達がつながりを持っていけるコミュニティとして勉強会や情報共有等の活動を行っています。
(2024年8月現在参加者145名、サポート企業3社)
サポート企業:カラビナテクノロジー株式会社 様 株式会社ocomoji 様 それいけシステムコンサルティング株式会社 様
具体的な活動としては、
・Python他ITでの実装を紹介し合うライトニングトーク会の開催
・オンラインでのPython勉強会の実施
・有志による当コミュニティのWebサイト作成
・その他プログラミング学習、知見共有を旨とするイベント
等を行っております。
slackとgithubのorganization交流の拠点にして活動しています。
SAGA Smart Samuraiの教材が主にPythonであったことから、言語はPythonの比率が高いですが、Web系や他の言語、AWS、ノーコードツールなど、参加者の勉強していることは様々です。
言語、経験の有無問わず、プログラミングやITを学びたい方であればどなたでも大歓迎です。
参加費等は一切ありません。(インターネット等の通信費用はかかります)
佐賀県とは切り離れた、有志によるコミュニティです。
下記ガイドラインを守り一緒に勉強してみたい、という方はお気軽にご参加ください。
以下のフォームから問い合わせをいただければ、招待を送らせていただきます。
こちらの利用規約をお読みいただき参加希望をお願いいたします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
県内IT企業様へ
当コミュニティでは自治の観点から企業への勧誘活動等は禁止させていただいております。
一方で、県内でIT系の企業に就職したい、求職情報や企業による勉強会の情報を得たいという方も多数参加しております。
そのため、情報の提供、サポートをいただける企業様を随時募集しております。このコミュニティを通じて、佐賀県のIT人材育成に少しでも寄与したいと思います。どうぞお力をお貸しください。
興味をいただける企業様がありましたら、このフォームにてご連絡ください。
企業の方が個人として参加していただくことも大歓迎です。その際はガイドラインに則り勧誘等は控えていただきますようお願いいたします。
※サポート企業としての参加の場合は、Slackの名前の後ろに(企業名)を付与してもらうようお願いいたします。(例:葉隠太郎(株式会社HAGAKURE))
逆に個人参加の場合は、企業名の付与はお控えください。