気候変動問題という喫緊の課題に対し、世界はパリ協定による1.5℃目標の達成を目指し様々な対策を進めています。日本においては、地球温暖化対策はもはや経済成長の制約ではなく、積極的な対策を行うことで産業構造や経済社会の変革をもたらし大きな成長につなげるという考えの下、2050年ネットゼロの実現を目指しています。
ここタイにおいても、政府は2050年カーボンニュートラル(CO2のみ)、2065年ネットゼロの目標を掲げ、気候変動法の制定や、再生可能エネルギーやEVの増加、持続可能な低排出農法による稲作の実践などを進めるとしています。
民間部門においても、多くの企業が気候変動はリスクであり、また機会でもあるとの認識の下、脱炭素経営への取り組みが始まっています。国内外において気候変動対策が進み、ESG金融が拡大する中、企業の脱炭素経営の普及・高度化が、経済と環境の好循環の実現のためには不可欠です。
その一助として環境インフラの海外展開に取り組む日本の民間企業等を総合的に後押しするため、2020年9月に日本環境省は「環境インフラ海外展開プラットフォーム(JPRSI)」を設立、セミナーの開催や技術情報の発信、マッチング支援等を行っています。
本セミナーはJPRSIの取組の元、タイにおける日系企業や今後事業展開を検討している企業などに向けて、タイでの事業活動に今や必要不可欠となった脱炭素経営の手始めとして、タイの気候変動・脱炭素化の取組状況や、二国間クレジット制度(JCM)などの日本政府による支援制度、企業による実際の取組事例などを紹介し、自社の排出削減の取組に役立てていただくことを目的としています。
ご関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしています。
お問合せ先
地球環境戦略研究機関(IGES)
担当:市原純
Email:th-info@iges.or.jp