JavaScript isn't enabled in your browser, so this file can't be opened. Enable and reload.
OT国試専門問題オンラインテスト
第3章脊髄損傷作業療法学10)部分損傷
Sign in to Google
to save your progress.
Learn more
中心性頸髄損傷で正しいのはどれか.
〈第48回 OT国試 午後28〉
1 point
1.感覚障害はない.
2.頸部過伸展によって生じる.
3.重度の膀胱直腸障害が残存する.
4.上肢より下肢の障害が強い.
5.椎骨の損傷を合併する.
中心性頸髄損傷について誤っているのはどれか.2つ選べ.
〈第46回 OT国試 午前32〉
1 point
1.若年層に多い.
2.褥瘡の危険性が高い.
3.脊柱の可動域は保たれる.
4.異常感覚を持つ患者が多い.
5.運動麻痺は上肢よりも下肢の方が重度である.
68歳の男性.体操中に頸部を急激に後方へ反らした際に受傷し,骨傷のない頸髄損傷と診断された.独歩は可能だが,上肢に強い運動障害を認める.損傷型として最も考えられるのはどれか.ただし,図の斜線部は頸髄横断面における損傷部位を示す.
〈第47回 OT国試 午前6〉
1 point
1.1
2.2
3.3
4.4
5.5
身体図のような感覚障害を呈する場合に考えられる脊髄の障害部位はどれか.
〈第56回 OT国試 午後4〉
1 point
1.①
2.②
3.③
4.④
5.⑤
Brown–Séquard症候群で損傷髄節以下において損傷側の反対側に認められるのはどれか.2つ選べ.
〈第48回 OT国試 午前27〉
1 point
1.運動麻痺
2.痛覚障害
3.位置覚障害
4.温度覚障害
5.振動覚障害
Submit
Clear form
Forms
This form was created inside of コクプラネット.
Report Abuse
Terms of Service
Privacy Policy
Help and feedback
Contact form owner
Help Forms improve
Report