Request edit access
令和4年度富山国際大学リカレント講座 申込フォーム
※以下をご一読いただき、入力フォームにお進みください。

社会人の方の学び直しや知識のアップデート、キャリアアップ、転職、再就職などを支援することを目的に、富山国際大学の知的資源を活かし、働きながら学ぶことのできる2つの『リカレント講座』を開催します。

受講料:無料
定 員:各講座 20名
会 場:大学コンソーシアム富山
    駅前キャンパス研修室
    (富山駅前CiCビル5階・
     富山市新富町1-2-3)

★★★★★★★★★★★★★
講座 A :「観光立県とやま」を学ぶための
     アプローチ講座(全4回)
対 象:観光・集客ビジネスに携わっている人
    今後携わりたいと考えている人
講 師:現代社会学部 准教授 大谷友男
    現代社会学部 講師 一井 崇

<講座 A-1>
令和5年2月15日(水)19:00~20:30
『データに基づく観光動態の分析~理論編~』
観光地への集客を図るために必要なマーケティングの基礎データについて解説します。

<講座 A-2>
令和5年2月22日(水)19:00~20:30
『データに基づく観光動態の分析~実践編~』

前回講義を踏まえ、ビッグデータ分析ツール等を活用して観光動態の分析を実際に行います(インターネットに接続可能なパソコンをご持参ください)。

<講座 A-3>
令和5年3月1日(水)19:00~20:30
『ユニバサールツーリズムを通じた着地型観光商品の造成に向けて~①基礎編~』

インバウンドや急速に進む高齢化などを見据えた着地型観光商品の造成について、ユニバーサルツーリズムの観点から解説します。

<講座 A-4>
令和5年3月8日(水)19:00~20:30
『ユニバーサルツーリズムを通じた着地型観光商品の造成に向けて~②応用編~』

基礎編を踏まえ、ユニバーサルツーリズムが観光振興にとどまらず、CSR(企業の社会的責任)や地域づくりにつながることを先進事例から読み解いていきます。

★★★★★★★★★★★★★     
講座 B :科学技術が広げる未来社会(Society 5.0)に向けた知識武装(全3回)
対 象:科学技術の動向とそれが社会にもたらす変化に関心がある人
    人工知能(AI)やデータサイエンスを学び、自分のビジネスに活用したいと考えている人
講 師:現代社会学部 教授 新森昭宏
    現代社会学部 准教授 豊岡理人

<講座B-1>
令和5年2月8日(水)19:00~20:30
『人工知能(AI)、データサイエンスの動向とその理解に必要な基礎知識』

人工知能研究の歴史を概観し、まず1990年代までの成果である探索、論理、推論などのアルゴリズムを概説します。次に、2000年以降に盛んとなった機械学習、そして深層学習の概要と活用状況について概説します。

<講座 B-2>
令和5年2月15日(水)19:00~20:30
『デジタルトランスフォーメーションの動向とその推進のための基礎知識』

デジタル技術を用いた変革である「デジタルトランスフォーメーション」(DX)の動向とその推進のための基礎知識を説明します。

<講座 B-3>
令和5年2月22日(水)19:00~20:30
『ライフサイエンスにおけるデータサイエンスの現状』

ライフサイエンス(生命科学)において近年増加しているデータ集約型の研究について紹介するとともに、これらの研究推進を後押しするオープンサイエンスの取り組みについて紹介します。

★★★★★★★★★★★★★   
受講ご希望の方は、下記のすべての項目を入力し、送信ボタンをクリックしてください。

なお、お申込みいただいた個人情報につきましては、本学の各種講座案内等に利用させていただき、その他の目的には利用いたしません。

講座は、新型コロナウイルス感染症感染対策を十分に講じたうえで開講いたします。

【お問い合わせ先】
富山国際大学 教育研究部 学務課(教務担当)
E-mail:kyoumu@tuins.ac.jp
℡:076-483-8002
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
受講希望講座 *
※講座A-1とA-2、A-3とA-4、B-1とB-2はセット講座です。
 講座A-1とB-2、A-2とB-3は同じ日時での開催のため、同時に受講することはできません。
Required
氏名 *
ふりがな *
年代 *
郵便番号
「‐」なしの番号のみ登録ください。
例)○○○○○○○
*
住所 *
電話番号
固定電話または携帯電話の番号
*
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This form was created inside of 学校法人 富山国際学園.

Does this form look suspicious? Report