Ⅰ. 第18回冬の研究大会での発表者の募集
日時 2026年2月28日(土)
会場 東京音楽大学 中目黒キャンパス
研究大会の構成(時間は発表者数・企画によって変動します)
- おおよそ10:00〜15:00 会員による研究報告・現場レポート等
- おおよそ15:00〜16:00 パネルディスカッション等の会員立案企画
- おおよそ16:00〜18:00 シンポジウム等(企画委員会立案)
- 研究報告・現場レポートはお一人(組)あたり質疑応答(15分)を含めて合計40分でご発表ください。パネルディスカッション等の会員立案企画は60分~80分で提案を受け付けます。その他の企画形態(ポスターセッションなど)の提案も同じ申込フォームからご応募ください。企画委員会にて実施の可否を検討いたします。
- 発表で使用するPC、映像データ、配布資料は各発表者がご用意ください。
発表を希望される方は、以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。
企画委員会において採否を検討し、改めてご連絡いたします(10月下旬予定)。
2. 『音楽芸術マネジメント』第18号への投稿者の募集
【発刊予定】 2026年度 冬
【募集内容】 「研究論文」「研究ノート」「現場レポート」
【投稿締切】 2026年4月13 日(月)17:00(予定)
募集する投稿種別(全3種):
① 研究論文(研究の成果の発表)
② 研究ノート(研究や調査についての報告)
③ 現場レポート(音楽芸術活動の現場からの報告。実務家による現場からの実践報告および、本学会のテーマに関連したイベント参加報告、国際学会参加報告等、会員の経験の報告を含む。なお、研究者の立場で執筆する「事例研究」は上記の「研究ノート」でご投稿ください。)
※研究論文については、原則的に学会等での発表を経たものをご投稿ください。
※日本政府より、2025年度から新たに公募を行う競争的研究費による学術論文等について即時オープンアクセスを義務付ける方針が発表されています。『音楽芸術マネジメント』では今年度投稿規定を改定し、学会誌刊行後、執筆者が自身の論考等が掲載されたページのPDFを機関リポジトリ等の情報基盤でセルフアーカイビングとして公開することを可能としました。
・書式 http://www.jasmam.org/publications/format
・査読の観点等 https://www.jasmam.org/publications/guidance
投稿を希望される方は、以下のフォームに必要事項をご入力の上、送信してください。編集委員会において採否を検討し、改めてご連絡いたします(10月下旬予定)。
[発表・投稿の応募締め切り] 2025年10月13日(月・祝)(必着)
[応募方法]
- 以下のフォームに必要事項(後掲)を記入・送信してください。
- 同じ題目・要旨であれば、発表と投稿を同時に申し込めます。
- いったん送信した申し込みに修正が必要な場合は、新たな申し込みとして再送信してください。古い申し込みは削除いたします。
- 応募フォームを表示したままにすると、タイムアウトして入力内容が失われる可能性があります。入力内容を他で作成し、コピー&ペーストすることをお勧めします。
[応募の際の必要事項]
(1)筆頭発表者・執筆者について[氏名/所属先・職責等/電話番号/Email/郵便番号/住所]
(2)発表・投稿の概要[発表・投稿の希望の有無および種別/発表・投稿の研究領域]
(3)発表・投稿の題目と要旨
(4)共同研究者について[氏名/所属先・職責]
[応募資格]
- 筆頭発表者・執筆者が日本音楽芸術マネジメント学会の正会員または学生会員であること。団体会員の所属者は、団体会員名義での発表・投稿が可能です。
- 発表・投稿お申込みの前に必ず年会費の納入をお願いいたします。
- 発表・投稿応募後の入会も受け付けます。その場合、2025年10月13日(月・祝)までに入会手続き(申込書提出および年会費の納入)をお願いいたします。
[応募に関するお願い]
- 同じ題目の発表・投稿は、1度の入力・送信で両方に応募できます。(異なる題目の場合は、改めて入力・送信してください。)
- タイムアウトで入力内容が失われる恐れがあります。フォームへの直接入力を避け、他で作成した入力内容を貼り付けていただくことをお勧めします。
※一度応募した内容の修正を希望される場合、再度このフォームからご応募ください。回答日時の古い申し込みは削除いたします。