この度、東京都世田谷区にて設計・工事監理を進めて参りました「駒繋のハウス」が竣工いたします。
建築主様のご厚意により、3月16日と17日に内覧会を開催させていただくことになりました。
内覧をご希望される方は下記のフォームからご予約ください。
ご予約いただいた方には後ほど弊社より現地の位置情報などをメールでお送りいたします。
※申し込み締切は3月14日18時→15日18時とさせていただきます。
→すべて定員となりましたので受付は終了しました。
※各回定員10名程度とさせていただきます。
※申し込み状況によってはキャンセルさせていただく場合がございます。
【内覧会日程】
・3月16日(土)
A:13:00~13:45(定員のため締切)
B:14:00~14:45(定員のため締切)
C:15:00~15:45(定員のため締切)
D:16:00~16:45(定員のため締切)
ーーーーーーー
・3月17日(日)
F:10:00~11:45(定員のため締切)
G:11:00~11:45(定員のため締切)
H:12:00~12:45(定員のため締切)
I:13:00~13:45(定員のため締切)
J:14:00~14:45(定員のため締切)
K:15:00~15:45(定員のため締切)
【コンセプト】
夫婦と子供とともに祖母が暮らす多世帯住宅である。敷地境界ギリギリまで近接する隣家に四周を囲まれたこの旗竿地において、快適な住環境をいかに獲得するかが本計画の課題であった。ここでは「3つの庭」と『2つの場』を【囲い】でぐるりと包み、この住まいを構成している。
周囲からの視線を切りつつ、やわらかい光と風を導く【囲い】は、構造・熱環境・防火、それぞれの負荷を低減させる。「東の庭」は道路からのアプローチがそのまま引き込まれたエントランスであり、世帯同士をやんわりと分節する空間でもある。「西の庭」は明るいアウトドアリビングであり、家族同士の気配を感じ取ることができる空間でもある。「内の庭」は『東の場』と『西の場』をつなぐバッファ空間であり、全館空調換気のチャンバーボックスとしての役割も担っている。 「庭」と『場』のあいだの建具を開け閉めすることで空間は伸び縮みし、天候や季節、住まい手のライフスタイルの変化に応じた暮らし方が可能となる。建具を閉じると世帯間のプライバシーを守る閉鎖的な住空間となり、開けると公園のような自然環境を感じることができる開放的な住宅となっていく。
【計画概要】
・所在地:東京都世田谷区下馬
・用途:専用住宅
・規模:地上2階
・構造:木造
・仕様:BELS評価☆5『ZEH』
・敷地面積:213.34㎡(64.41坪)
・建築面積:81.98㎡(24.75坪)
・延床面積:161.89㎡(48.87坪)
・設計監理:齋藤和哉建築設計事務所
・構造設計:小西建築構造設計
・施工:内田産業
・不動産コンサル:創造系不動産
・設備アドバイス:川村設備研究所
・植栽アドバイス:グラック
・温熱計算:テンプラス
【その他】
・内覧会はお引き渡し後のため、傷や汚れがつかないようご配慮願います。
・当日は現地に用意しているスリッパと手袋をご着用願います。
・現地に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
【お問い合わせ先】
齋藤和哉建築設計事務所
メール:office@kyst.jp
電話:022-221-0655