Request edit access
第3回なはーとダイアローグ2022-23       「アーティスト」は何を考えているか、
 ご参加お申し込フォーム
Sign in to Google to save your progress. Learn more
日時:2023年1月22日(日)14時開始(17時終了予定)


会場:那覇文化芸術劇場なはーと3F大スタジオ


定員:50名(※フォームからのお申し込み枠が埋まっても、なはーと窓口で受付できる場合がございます)


参加費:無料


他の申込方法:

お電話・那覇文化芸術劇場なはーと(098-861-7810)または、なはーと総合受付にて(10〜19時)


なはーとダイアローグ2022-23

第3回 「アーティスト」は何を考えているか、


那覇の文化をどう育んでいくかを考える「なはーとダイアローグ」も第3回。今回は、これまでの「市民と行政の対話」から少し目線を変えて、アーティスト自身の「声」に耳を傾けてみます。

豊かな文化芸能を誇る那覇市においても、環境整備はいまだ道半ばです。もちろん個々の表現者の活動は自由であっていい。でも、支えが必要になった時、その仕組みが用意されている事も重要です。那覇で文化が生まれ育まれ、表現者として呼吸をしていくために必要なもの、それは何か。そこでは行政への不満や課題だけに限らない、例えば新たな交流の場の可能性、民間による支援など、幅広い意見を期待します。

それに加え、現代アート、古典芸能やポップミュージックなど、多彩な参加者の中でジャンルを横断した繋がりが生まれ、共に文化の盛り上がり、大げさに言えば時代のようなものを作っていくそのスタートラインに立てたら。そんな希望を込めた回です。


登壇者:

・安里琉太(俳人)

新垣七奈(演出家、俳優)

・上原沙也加(写真家)

兼島拓也(劇作家)

・木村あさぎ(映画監督)

・丹治りえ(彫刻家)

・照屋恵悟(ピアニスト)

・TOSH(ミュージシャン)

・仲嶺良盛(琉球古典音楽)

西永怜央菜(アーティスト)

・Ms. Little Chico(イラストレーター)

 

司会:

宮城潤(若狭公民館館長)

島袋寛之(ライター)

 

記録:

福地リコ(映画作家)

中谷駿吾(シネマトグラファー)

高橋健太郎(写真家)

黒澤佳朗(G-Shelter)


デザイン:西永怜央菜

 

なはーとダイアローグ 今後の日程

2023年2月23日(木・祝)

 

主催 那覇市

企画制作 那覇文化芸術劇場なはーと、株式会社さびら

お名前(代表者) *
代表者様お電話番号
(※用途はシンポジウム参加者に新型コロナウイルスの感染者が確認された際の連絡に限り、他の目的に転用することはございません)
*
お申し込み人数(6名以上の場合は別途お申込みお願いいたします) *
こちらのイベントはどのようにお知りになりましたか? *
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report