「N2以上は必須」「流暢な日本語が話せること」ーー。
外国籍エンジニアの採用において、無意識に日本語レベルのハードルを上げていませんか?
その結果、本来採用すべき優秀な技術力を持つエンジニアを、書類選考の段階で見送ってしまっているケースが後を絶ちません。
本ウェビナーでは、採用担当者や技術マネージャーが陥りがちな「日本語レベルへの過度な期待」という課題に焦点を当てます。
なぜ「スキル」を最優先すべきなのかを論理的に解説し、開発現場で本当に必要とされる日本語レベルと、採用候補者のスキルを的確に見抜くための具体的なフレームワークを提示します。
感覚的な採用基準を脱却し、データとロジックに基づいた採用戦略を構築するためのヒントが満載です。
【開催概要】
開催日時:9月18日(木)17:00~18:00
参加費:無料
開催形式:オンライン