慶應義塾大学ふたご行動発達研究センター 収集データの研究目的利用 申請書
慶應義塾大学ふたご行動発達研究センター収集データの研究目的利用申請書
Sign in to Google to save your progress. Learn more
申請者の情報など
申請者氏名 *
申請者所属 *
学部・研究科などまで記すこと(例:慶應義塾大学・文学部)
申請者職位 *
学生の場合は学年・学籍番号を記すこと。(例:修士2年・MK01234)
申請者連絡先 *
メールアドレス
共同利用者・共同研究者
論文の共著者になる予定の者を全員リストアップすること。
共同研究者:氏名(所属・職位)
一行に一人記入。学生の場合は、所属・学年・学籍番号を記入のこと。例:双子太郎(東京大学大学院文学研究科・修士2年・MA12345)
センター内共同研究者あるいは受入研究者
学生はセンター内指導教員を記すこと。
センター内研究者:氏名 *
研究計画
申請区分 *
承認番号
「延長申請」または「変更継続」を選択した場合に記入すること。
利用希望データ *
調査名・調査年を記すこと(例:KTS2011調査、2011年)。
データ利用 開始予定 *
MM
/
DD
/
YYYY
データ利用 終了予定 *
(最長で申請年の翌年度末まで。学生はコース卒業・修了時まで利用可能とする)
MM
/
DD
/
YYYY
研究題目 *
利用予定変数 *
研究目的 *
研究計画・方法・予想される結果 *
卒業論文、修士論文、博士論文を提出予定の場合には、その旨を記すこと。(例:「研究成果は〇年〇月に〇〇大学に卒業論文として提出予定」)
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This form was created inside of 慶應義塾.