ウッドデザイン賞9年連続受賞の木のものづくりの工房を見学して、木のおにぎりやカトラリーを作ります。
【行程】
13:40 一場木工所へ集合(志和地駅から徒歩3分)
①自己紹介
一場木工所について
①五感で様々な種類の木の玉を体験
15種類以上のこころんを体験(木の違いを体験)
レモンの木、りんごの木、ネズミサシ(ジュニパーの木)など香りや質感の違いを感じ、様々な木の玉を触ってみよう。
②木工工場見学
職人による工場案内、カンナ盤を見学
③モノづくり体験 お好きなものを体験可能です。
・ヒノキのおにぎりキーホルダーづくり
・ヒノキのカスタネットづくり
・ネズミサシのスプーンづくり
④Tastywoodを体験しながらのコーヒータイム
国産ジュニパーベリーのなる木「ネズミサシ(地域名:ムロ・モロギ)」を使用したスティックで飲み物(コーヒー・紅茶・炭酸水・アルコールなど)を混ぜるだけで飲み物が変化する一場木工所開発の不思議なスティック。木から出るアロマオイルの効果でまろやかにコクがますので、飲み物の変化を体験します
【開催日時】
定期開催 原則 毎月第3土曜日 ※5/17の開催は都合によりありません
開催希望での実施も平日、土日祝の開催も可能ですが、開催希望の1カ月前までにご相談ください。
【参加費用】
5,940円税込
現地決済 現金、クレジットカード、PayPay、交通系IC、d払い他、各種QR決済
【申込締め切り】
ツアー開催日の5日前 (定期開催の場合)
【ツアー実施時間】
集合時間 受付開始 13:30
ツアー開始 13:45
解散時間 16:30頃予定
【開催条件】
最少催行人員 2人
最大受入人員 12人前後
【団体受け入れ】
企業様、団体、小学校などの教育機関などの多人数での開催可能ですのでご相談ください。
【対象年齢】 3歳~
※乳児も保護者の付き添いがあれば、来場は大丈夫です。
おむつ替えシートあり
【アクセス】
広島県三次市上志和池町195-1
車 県道37号線経由 広島市内より約1時間20分
中国道 高田インター下車 15分
三次インター下車 15分
駐車場あり (10台) ※近隣に駐車場があるため大型バスも可能
芸備線 志和地駅 下車 徒歩3分
お申し込み後、メール差し上げます。
最小催行人員に満たない場合は開催中止となりますので、ご了承ください。