Request edit access
丈山倶楽部 10月~11月の体験会
「丈山苑の文学散歩~秋を彩る万葉の世界~」
丈山苑で楽しめる草木花を、文学を通して味わってみましょう。10月に見られる草木花を題材に万葉集を紐解き、いにしえの時空間を体験しましょう。お抹茶とお菓子がつきます。
日 時 令和7年10月22日(水) 午後1時30分~3時
講 師 名古屋工業大学 非常勤講師 伊藤亜希子 氏
参加料 1,500円(入苑料・呈茶料込)
定 員 30名(先着順)

「丈山苑の魅力を動画にしよう」
動画作成のいろはを1日体験講座で学びます。丈山苑で撮影・編集し、丈山苑の紹介動画をつくってみましょう。呈茶のあと、鑑賞会と講評をします。
日 時 令和7年10月23日(木) 午後1時~4時30分
講 師 NPO法人チャンネルDaichi 
    事業局長 榊原 由子 氏
参加料 1,500円(入苑料・呈茶料込)
定 員 10名(先着順)

「お坊さんと学ぶお茶【続・歴史編】」
丈山も愛した茶の文化。中国を発祥とした茶の歴史、茶にまつわるエピソードなど、お茶を知ってお茶を味わう時間を過ごしましょう。お抹茶と和菓子がつきます。
日 時 令和7年11月4日(火) 午後1時30分~3時
講 師 僧侶 桝田 英伸 氏
参加料 1,500円(入苑料・呈茶料込)
定 員 30名(先着順)

「気軽なお茶会体験~はじめてのお茶会マナー~」
茶道には人と人を近づける力があります。お茶会でのマナーを解説し、茶道の楽しさ・感動を共に味わいましょう。
日 時 令和7年11月5日(水)  午後1時30分~3時30分
講 師 裏千家 石原 宗恵 氏
参加料 1,500円(入苑料・呈茶料込)
定 員 20名(先着順)

「丈山苑のお庭鑑賞ツアー 撮影・砂紋引き体験・呈茶つき」
丈山苑の苑長がお庭の鑑賞のコツの解説をします。詩仙閣と朝の苑内を巡ります。お写真の撮影(お客様のスマホorカメラ)と副苑長による砂紋引き体験の後、お抹茶と和菓子をお出しします。
日 時 令和7年11月6日(木) 午前10時~11時
    令和7年11月7日(金) 午前10時~11時
講 師 苑長・副苑長
参加料  700円(入苑・呈茶料込)
定 員  各回 30名(先着順)

開催地 444-1221 安城市和泉町中本郷180-1 丈山苑
問合せ 0566-92-7780
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
ご希望の体験会(複数選択可) *
Required
申請者のお名前 *
ご連絡先のお電話番号 *
A copy of your responses will be emailed to the address you provided.
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
reCAPTCHA
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report