=総合受付とセンセイ受付があります。総合受付は、来場者に時間割を渡したり、教室や授業の総合案内を行います。センセイ受付は、当日授業のセンセイのチェックイン(来た時の受付)とチェックアウト(授業後の提出物の確認など)を行います。
=各階の廊下や階段で、来場者の案内を行います。定員いっぱいになりそうな授業があれば、来場者の誘導や整理をします。その他、トラブルがあればスタッフと連絡を取り合いながら対応します。
=聴覚に障害のある方のコミュニケーションを支援します(支援内容は、手話の運用能力に応じて相談させていただきます)。
❼ノートテイク
=聴覚に障害のある方の授業参加を支援するため、授業内容(センセイの講義内容など)を文字に起こします。
◆ 説明会等のご案内
サマセミのボランティアってどんなことをするの?という方のために、以下の日程で「ボランティア説明会」とシフトの発表などを行う「直前対策・ボランティアスタッフ会議」を開催します。
参加は必須ではありませんが、可能な限りご参加いただけましたら幸いです。
ボランティア説明会
🔸内容:「サマセミとは?」「当日のボランティアって何するの?」等について、より具体的に知りたい方に向けた説明会です。実際にボランティアをするかどうか、説明会参加後に決めていただいてもOK!
🔸日時:
①2025年7月4日(金)19:00~20:30
②2025年7月5日(土)10:00~11:30
内容は①②どちらも同じです。都合の良い方にご参加ください。
🔸会場:園田学園大学(〒661-8520 兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29-1)
3号館1階ラーニングコモンズ
◆ お問い合わせ窓口
みんなのサマーセミナー実行委員会事務局
スタッフからボランティアの皆様への連絡は基本的にLINEのオープンチャットを使用します。
上記お仕事内容❶〜❺の一般ボランティア用と❻❼の手話ボランティア用と2つありますので、それぞれ希望するオープンチャットに参加ください。
LINEのアカウントをお持ちでない場合は、メールででもお受けします。
◆ メールアドレスをお持ちではない場合
この申し込みフォームでは、申し込みの確認(申し込み完了後、自動返信のメールが送られます)、今後の事務連絡等に利用することから、メールアドレスについてお尋ねをしています。
未成年の方(小学生、中学生、高校生)で、携帯電話・スマートフォンをお持ちでない場合、「保護者のメールアドレス」をご記入ください。
成人の方で、携帯電話・スマートフォン・パソコンなどからのメール連絡が難しかったり、その他特別な対応が必要な場合等は、おそれりいますが、上記問い合わせ窓口までご連絡をいただけますようお願いいたします。