Request edit access
『萩 Kids Saver 2025』    お申込みフォーム
萩の海・ジュニアライフセービング教室

萩ッズセーバー12年目の夏‼。萩サーフ・ライフセービング・クラブでは、萩の美しい海を舞台に、太陽の下で思いっきり楽しんで欲しい。かけがえの無い大切な時間を過ごしてもらいたい。水辺の安全(自助・共助)を獲得してもらいたい。そんな思いから、子どもたちのたくさんの学びや経験、親子で笑いあえる素敵なプログラムを用意して皆さんの参加をお待ちしております。

申込受付:2025年7月1日(火)より全日程の予約開始!

募集定員:最大15名まで(先着順)

※募集定員に達した時点で受付を終了しますので、早めのお申込をお待ちしております。

開催場所:菊ヶ浜海水浴場(萩焼の宿「千春楽」前)

主催:萩サーフ・ライフセービング・クラブ

後援:山口県、萩市、萩市教育委員会、萩市観光協会、阿武町教育委員会、日本ライフセービング協会
協賛:株式会社スナダフーヅ
協力:九州看護福祉大学ライフセービング部、北熊ライフセービング協会
Sign in to Google to save your progress. Learn more
Email *
◆ お問い合わせ先について ◆
プログラム内容や行事全般等
國木孝治(萩サーフライフセービングクラブ理事長)
TEL:090-4562-3970
e-mail:hagilsc@gmail.com

申込方法や申込後のキャンセルに関するお問い合わせ
彩香(萩サーフライフセービングクラブ事務局)
TEL:090-4570-4853
e-mail:hagilsc.kids@gmail.com
1.開催時間:10:00~12:30(2時間30分)
体調不良等でキャンセル、変更される場合は必ずご連絡下さい。(担当:彩香まで)

2.受付時間:9:20~9:50
※参加同意・承諾書に記入いただきます。

当日の9:50までに受付を済ませてください。
*
Required
3.参加条件について

・小学生(1年生~6年生)

※泳ぎに自信がなくても参加可能ですが、ひとりで活動できることが参加条件となります。

4.保護者の参加について

・小学生の兄弟(中学生/高校生以上)
・小学生の保護者(法律上の保護者)

※小学生が主体となるプログラム内容時には、安全サポートをお願いします。

プログラムの大半は足の届かない洋上での体験活動になります。より多くの大人の目配りがあると、子どもたちは安心して夢中になれますので、保護者の方の積極的な参加をお待ちしております。

5.参加費について

・小学生:3,000円(4回目以降:500円/日)
・中学生/高校生以上:2,000円
・小中高生の保護者:2,000円

※傷害保険加入料、修了証、消耗品費を含みます。

当日受付にてお支払いいただきます(現金のみ)
*
Required
6.主なプログラム内容について

気象海況、参加者数、参加者の年齢などを考慮し、プログラム内容を変更する場合があります。
  1. ウォーターセーフティ:海浜および足の届く水域で、水の特性を活用した「自助」を目的とした技能を習得します。
  2. ライフジャケット(PFD):浮力体を着用することで得られる浮力・保温・保護等を体験。
     ※足の届かない海域ではPFDを着用します。
  3. バディシステム:2人1組で安全を確認しあうことの重要性を学びます。
  4. 冒険プログラム:大きなイカダ(表頁画像参照)に乗って皆で協力して漕ぎ進め、萩の海を大冒険します。
  5. 水中植生物観察:イカダを漕ぎ、萩の魚群集まるポイントまで行ったら、自分の力で浮き、水中を覗き潜り、沢山の魚を観察します。
  6. 渚の生物観察:砂浜や浅瀬にも色んな海辺の生物がいるよ!
  7. 修了証:参加した小学生ひとりひとりに、修了証を発行します。

期待できる効果について
「子どもらしさ」「感性」「豊かな表情」「生きる力」「たくましい社会性」「五感」「運動効力感」「親子のスキンシップ」「感謝の気持ち」「自己肯定感」等

指導スタッフ について
全てのプログラムはライフセーバーが指導、同行し十分な安全確保のもとで実施します。
◆ 参加希望日 ◆
*
7.駐車場について

・公設駐車場:夏季有料1,000 円/1日(シャワー、トイレ有)
・民間駐車場:夏季有料1,000 円/1日(夏季のみ)

※駐車台数に限りがありますので、早めの来場をお勧めします。
*
Captionless Image
Required
Next
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report