Request edit access
第3回 子育ての科学(哲学)
子育てにとって「まなび」は大きなテーマです。こどもはいろんなことを学びながら大きくなっていきます。それは親にとって、喜びであるとともに悩みでもあります。しかし、そうした体験を通して、実は親のほうが多くのことを学んでいるのかもしれません。今回は、そんな子育てにおける「まなび」をめぐって「哲学対話」をしてみましょう。
「哲学対話」では、誰もが自由に安心して話すことができます。難しい知識など必要とせず、それぞれが自分の経験から出発し、みずから言葉で語り、おたがいの話に耳を傾ける――それだけで私たちは共に思考を深めていきます。子育てについて語ることは、それじたいとても深くて楽しい哲学的体験になるでしょう。


【日時】2014年3月29日(土)    10:15-12:15
【会場】湯島地域活動センター  
     http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kumin_shisetsu_chiiki_Yusima.html
【対象】どなたでも参加可
【参加費】無料

【講師プロフィール】
梶谷真司(かじたに・しんじ)
東京大学大学院総合文化研究科准教授。専門は哲学、比較文化、医学史。哲学では身体と感情をテーマにしつつ、東洋の医学書・育児書・養生書を読み解き、人間のあり方の歴史的・文化的特徴について考察している。最近では、「哲学対話」のプロジェクトを推進している。

主催:Peek project
問い合わせ:peek@acamon,jp

Sign in to Google to save your progress. Learn more
お名前 *
メールアドレス *
お子様のご参加 *
お子様同伴の方は、人数と年齢をご記入ください。
質問・要望などがありましたら、ご記入ください。
Submit
Clear form
Never submit passwords through Google Forms.
This content is neither created nor endorsed by Google. - Terms of Service - Privacy Policy

Does this form look suspicious? Report